IT企業で働く人たちは、最先端の業務をしている関係か迷信には興味が無い問い思われているそうです。
しかし、私が県外で働いていた数十年前からパソコンのモニタには小さな置物や守り神的なものを置いているSEが多かったです。
私は、コロポックル像を置いていましたが、他の人たちは熊の彫り物などの民芸品やアニメのキャラクターなどを置いていました。 では、何に対して?? と聞かれますが、一番は、瞬停などの停電が起きないようにとか、自分たちではどうにもならないものにたいして「お守り」としておいていましたね。 他には縛の置物で、バグの(不具合)対策でした。
最近はモニタが液晶化されたのでおそらくデスク上においているのかな・・・・
私は、今スフィンクスとゾウが置いてあります(笑)
みなさんも情報機器のトラブル回避で何か置いてみてはいかがですか?
