マインドマップも[Canva]アプリで作れる ipad

マインドマップも[Canva]アプリで作れる

様々なデザイン作成が出来る[Canva] ↓ 2023年2月22日の記事 [Canva]アプリでプレゼンテーションのデザインもできる https://www.dreamonline.info/archives/7912 名刺やチラシなどの印刷物だけでなく、ウェブサイト、動画編集、Instagramの…
Webブラウザ[Brave]はニュース表示のON/OFFができる Blog

Webブラウザ[Brave]はニュース表示のON/OFFができる

スマートフォンやタブレットでインターネットを使うときに、表示されるニュースがいらない…ということありませんか? 個人的には[Brave]という広告を表示しないブラウザを使うことが多いので、ニュースも表示されないことが通常でした。 ↓ 2023年1月19日の記事 広告ブロックWebブラウザ[Brave…
iOS16.4/iPadOS16.4が出ました Blog

iOS16.4/iPadOS16.4が出ました

ICT支援員にとって春休みは、学校iPadのOSアップデートや更新、新1年生端末準備などの作業期間です。 待ってましたよ!iPadOS16.4の配信開始。 新しい絵文字が21個追加されたようですが… 比較しながら探してみても、なかなか見つからず… というか…絵文字ってこんなにたくさん種類があったのね…
iPhone/iPad[写真]データを「撮影地」で開いてみる Blog

iPhone/iPad[写真]データを「撮影地」で開いてみる

iPhoneやiPadの[写真]に保存されている、大量の写真や動画などのデータ。 「あの写真どこだっけ?」というとき、どうやって探していますか? ・年月日でさかのぼって探す ・映っているものをキーワードで検索する ・映っている人の場合は「ピープル」で探す ↓ 2021年12月9日の記事 iPhone…
春たてば うつろふ色に Blog

春たてば うつろふ色に

以前、電話を切るときの音は「ガチャ」ではないと書いた。 電話と言えば受話器のイメージが、今ではスマートフォンに置き換わっているからだ。   ネットにしてみても アナログ回線からデジタル回線に置き換わっていくし 電話線から光回線、有線から無線へと形を変えていく。 私の場合、記憶のどこかにダイ…
各種エクステンダー Blog

各種エクステンダー

最近仕事で HDMIケーブルを30m伸ばしてー とか、 USBを30m延長してー とかのお話を聞くけど、本来の距離はともに5m程度。 どうしよう・・・・ 無線で飛ばす? 費用が高い!! でも、伸ばしてほしいとの要望。 そこで、ネットで調べてみたら、次の商品が出てきた。 USBの延長 https://…
[Kahoot!]iOSアクセシビリティのフォントサイズ変更に対応 Blog

[Kahoot!]iOSアクセシビリティのフォントサイズ変更に対応

以前にも何度かこのブログで登場している、スマホやタブレットでクイズを作成して共有することができるアプリ[Kahoot!] バージョン5.5.9のアップデートで、iOSの設定で変更したフォントサイズが反映されるようになったとのこと。 さっそく試してみました。 まずは端末のフォントサイズの変更から 設定…
無料アプリの広告を非表示にする方法 Blog

無料アプリの広告を非表示にする方法

WebページやYouTubeの広告動画を表示しないようにする方法として[Brave]をご紹介しました。 ↓ 2023年2月3日の記事 Webページの広告を非表示にする[Brave]で調べ学習 https://www.dreamonline.info/archives/7841 iPhoneやiPad…
江戸東京博物館のバーチャルミュージアムで葛飾北斎さんに会える! Blog

江戸東京博物館のバーチャルミュージアムで葛飾北斎さんに会える!

先日、島根県立美術館で開催中の「北斎-春朗期宗理期編」に行ってきました。 個人的な感想ですが”江戸時代って現代人からしてみると、遊んでいるように生きている人が多かったのかな?”という印象。 そういえば、iPadに江戸の町を自由に散策できるアプリをインストールしているはず?と思い久しぶりに開いてみまし…
iPhoneのカメラで外国語のテキスト翻訳がうまくいかないときは… Blog

iPhoneのカメラで外国語のテキスト翻訳がうまくいかないときは…

中国から届いたテープ(マスキングテープではなく細長いシール)に書いてある文字。 なんと読むのだろう?と思って、iPhoneのカメラをかざしてみました。 たしかカメラの設定をテキストを読む設定にしていたはず。 ↓ 設定→一般→言語と地域→テキスト認識表示 ↓ 設定→カメラ→検出されたテキストを表示ON…
検索力とは Blog

検索力とは

先日「検索力」という言葉を当ブログで目にした。 https://www.dreamonline.info/archives/7964 検索力とな? 調べてみると、比較的最近作られた言葉で 「検索エンジンをつかって必要な情報を素早く探し出す能力」のことなのだそうだ。   検索する・調べ物をす…
iPhone/iPadオンラインゲーム中の通知をオフにしたいときは Blog

iPhone/iPadオンラインゲーム中の通知をオフにしたいときは

甥っ子姪っ子の影響でプロセカという音ゲーをはじめて、もうすぐ1年が経とうとしています(早い…) その間に”推しのキャラクターに特化して育成したい”と、別アカウント別端末に乗りかえていた姪っ子のレベルを、いつの間にか超えていました。 キャラとかよくわかっていないけれど、地道にコツコツって大事。 親iP…
ドライブいろいろありすぎて・・・ Blog

ドライブいろいろありすぎて・・・

近頃はGoogleのドライブやWorkspaceについての記事が多くなっておりますが、ドライブというと、どんなものを思い浮かべますか?   Googleドライブは言わずもがなですが、OneDrive・Dropbox・iCloudなど、クラウドやオンラインストレージとも呼ばれる様々なサービス…
[Flip]アプリでアメリカ手話(ASL)のアルファベットを認識してくれる Blog

[Flip]アプリでアメリカ手話(ASL)のアルファベットを認識してくれる

Microsoftのアプリ「Flip」 クローズのグループを作って、グループ内でFlipで編集した動画の投稿やコメントなどができるツールです。 1人1台端末が利用できるからこそ、自分で動画を撮ってFlipで編集して投稿する、同じグループ内で投稿された動画を見てコメントするといったことができます。学習…
GoogleWorkspaceで削除したデータが見当たらないとき Blog

GoogleWorkspaceで削除したデータが見当たらないとき

GoogleスライドやJamboardを使用していて、ふと気になること… ごみ箱が表示されたり、されなかったり…毎回こんなんだった?と思うことの1つです。 アプリを使ったりWebブラウザを使ったり、iPadだったりパソコンだったりとウロウロしているので余計かもしれませんが… 削除したJamboard…
授業などで特定のWebページを開いてほしいとき Blog

授業などで特定のWebページを開いてほしいとき

授業中に児童生徒に各端末で特定のWebページを開いてほしいとき、いくつかの方法を知っていると学年、端末操作の習熟度、授業内容などによって選択することができます。 例えば ・URLを直接入力する ・キーワードを使ったインターネット検索をする ・GoogleのClassroomにリンクを貼る ・作成した…