マイナンバーカードがAppleWalletに紐づけ可能になっていた。

マイナンバーカードが、ついに iPhoneの Apple Walletに対応しました。
これで、現物カードがいらずにスマホだけで、行政手続きを行えるようになりました。
少し前まで、保険証の紐づけでマイナンバーカードを受付で提示するようになりましたが、
今回からは、スマートフォンだけでできそうです。

とても便利になってきました。
しかし留意する点があります。
数ヶ月前に運転免許証との紐づけが可能になったことについてです。
つまり、皆さんはこう思ったかもしれません。
「運転免許証も紐づければ、スマホだけで運転できるじゃん」っと、

残念。運転免許証はAppleWalletとして使用することが不可なようです。
実際にマイナンバーカードの紐づけの注意書きに
「運転免許証としてAppleWalletをご利用いただけません。運転の際は、マイナンバーカード実物を携帯するか、現物の運転免許証を携帯する必要があります」

面白いですね。運転免許証を携帯しなくてもスマートフォンで楽にしたはずですが、結局マイナンバーカード現物を持ち運ばなければならないという残念な政策です。
都市部では、電車通勤などの方からすると、とても便利だと思いますが
地方の車社会の地域では、
無意味です。”移動に車”を使うので(これ重要)。
(マイナンバーカードをスマートフォンに入れて、車で現物のマイナンバーカードを持って、スマートフォンのマイナンバーカードを使用して行政サービス…)
本当に地方創生を目指しているのか、どこまで行っても中途半端なシステムです。

とりあえず、他の行政サービスには、AppleWalletを使用したいと思います。