今朝、特集番組で、若者が「深大寺」へ観光へ訪れている人数が増加しているというニュースを見た。
TikTokやインスタから、行ってみたいっと訪れるようだ。
とりわけ、深大寺の成り立ちや歴史などではなく、その雰囲気や、文化に触れてみたいという意見だった。
近年では、旅行は検索して計画を立てるといったことは古いとまでコメンテーターから言われている。
私も、旅行計画を立てるときは、もはや検索というよりは、Vlogやショート動画から参考にしていることが
多い。
一方で、自分は行かなくても旅をしている感覚だけを味わいたいという界隈も存在する。
私の、高校時代に北大卒の社会科の先生が、「旅行は、現地にいかずとも、画像や動画みるだけでも旅行を経験したと言えるのか」という
授業のテーマを出題したこともあるくらいだ
高画質のモニターや、音響をこだわれば、自宅にいてもその経験が味わえる。
私は、それも旅行の一つだと考える。足を運び現地の雰囲気を直接的に感じることも大切だが、
その最終的なゴールは、記憶になり、少なくとも、他者のVlogを見て記憶するということとほとんど同じであるからだ。
「百聞は一見にしかず」という言葉があるが、しかしながらvlogやショート動画で味わう旅行もまた一つのジャンルではないかと思う。