米子市のバスナビはバスキタかナビタイムしかない…

米子市の公共交通機関のバス、実はバス停から目的地まで検索するとGoogleマップに出てこない路線がある。
個人的には、Googleマップを使用していることが多いため、そういった対応をしてほしい。
仕方ないので最寄りのバス停の時刻表を写真を取りに行ってそれをいつでも見れるようにしようと
向かったところ、バス停の時刻表の右下に「バスキタ」のQRコードがあった。
WEBアプリのようだ。
早速開いてみると、目的地と時刻を検索によって確認できる。
また、路線図をストリートマップ上で確認することができるようだ。

だが、やはりGoogleマップみたいに上部にマップがあって、タップで行き先から最寄りのバス停までを
自動で出す機能がほしい。普通に生活圏に住んでいる住人しかも降りる先のバス停名を把握しないと使えない。

やっぱりGoogleマップに対応してくれ、
私の出身地の北の田舎ですら、Googleマップに対応しており、(もちろん地方バス)
さらにICカードに対応している。

とりあえず、前の無料バスキャンペーンの感想のときにも言ったが、ICにも対応してほしい、
本当に地方を盛り上げるならこの観光インフラになる公共交通機関をなんとかしてくれ米子市。

というか、市長選でそれを訴えてる候補も居ないのなんでなんでしょうね。

バスキタ、まだ発展途上