リモートもプログラミングもタイピング練習も”変わらないもの”

卒業式の歌を練習するような時期になったんですね…は、はやいな…
♪変わらないもの ステキな卒業ソングですね

今月も変わらず多いリモートやビデオ会議ですが、同時にICT支援員として現地に出向いていることも多いです。
そこで個人的に思ったのは、リモートって小さい画面で相手のことをよーく見ようと思うと、目がとっても痛くなるということ(当たり前か)リモート研修やリモート授業となると1対複数人なので、相手がさらに小さく映るんです…

子どもたちもプログラミングやタイピング練習など、画面を注視しすぎると目が痛くなったり、涙が出てきたりしてしまうので、時々声をかけたり”まばたき”を忘れずにね!と言ったりしています。

もうすぐ”はばたき”の季節ですが、パソコンやタブレット、スマホを使っているときの”まばたき”はこれからもずっと忘れずにいたいですね。

           
  • るるるん♪
  • 医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。
    主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。
    社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。