人かBOTか

うだるような暑さの続く8月中旬。
「暑いのは嫌いだ」と吐き捨てる。
クーラーを付けようにも電気代のことも気になるし、満足に涼めた気がしない。
付けなければ付けないで、自宅で液状化するのは決まっている。
オマケにクーラーの切れ目で目が覚めるので、夜通しクーラーは稼働している 困ったものだ。

 

さて。
iPhoneを使っている知人の弟から「アプリ内で購入ができない」と着信があった。
真っ先に確認したのは、そもそも残高はあるのかどうかである。
実は残高が不足してましたというのは、あるあるな話だが 後に確認したところ残高はあった。

次に、アプリの終了や端末の再起動はどうか?
いずれも試したがこれも効果なし。

あとはどういうメッセージが出たのかを確認する。
どうやら「購入を完了できませんでした」と表示されていたそうだ。

ネット屋の常套句としてエラーメッセージ等をそのまま検索するという手段がある。
「購入を完了できませんでした」と検索をかけると答えが出る。

 

結論として、Appleサポートに問い合わせなければ解決できない状態だった。
後は問い合わせを代行しつつ対応を待つ。

どうやら何らかの理由でアカウントに購入制限が掛かっていたそうだ。
日を置けば解除されるので、その時に再度操作してみてほしいと連絡があり
「アプリ内で購入ができない」問題はひとまず決着となった。

 

最後に「対応ありがとう」とメッセージをサポートに送ると
気温が高いので熱中症など気をつけてという旨のメッセージが返ってきた。
ずっとBOTが相手だと思ってやりとりしていたので、急に人間が出てきて驚いた。

…対応してくれたのは人に近いBOTかもしれないし、BOTのような人かもしれない。
結局、どっちだったんだろうというのが今回のオチ。