Blog
14
1月
2021
「携帯料金の引き下げ」ということで、新しい料金プランが発表される。 大手三社の新プランが出揃ったのはつい昨日のこと。 今現在、自分が支払っている金額と新プランの料金を見比べると、大雑把に見て半値くらいには引き下げがされていた。 半値とは半端ない、プランの乗換を視野に少し情報収集 ...…
Blog
12
1月
2021
ノートPC然り デスクトップPC然り、意外とUSBポートの空きがよく無くなる。 背面にもポートはあったりするが、一時的に接続する為だけにそこまで手を伸ばすのは億劫 日頃めったに使う事はないのに、いざという時に足りない。 データ転送用にケーブルが刺さっていたり、マウスやキーボード用のドングル、USBメ…
Blog
24
12月
2020
とある日のこと、あるファイルをUSBメモリにコピーしようと試みる。 USBメモリは8GBのものでコピーするファイル容量は7GB ドラッグアンドドロップでUSBにファイルをポン 容量ギリギリなので余裕でとはいかないが、すんなりコピーできるものだと思っていた。 PCの画面には「ファイルが大きすぎます」表…
Blog
17
12月
2020
今回は、新機能というわけではなく 割と前からある機能「クリッピング」のご紹介(最近まで使い方を知らなかった) クリッピングとは、切り抜き等を意味する英単語 イラストにおけるクリッピングというのは「下のレイヤーのイラストに重ねて塗る時に、色をはみ出なくする」機能のことです ということで、…
Blog
15
12月
2020
引き続き、ibisPaintの新機能紹介のコーナー 今回は「ゆがみペン」 ゆがみ、とあるように写真やイラストを変形させることができるペン(ブラシ)です 下絵の調整や写真の加工の時などに活躍することでしょう。 ゆがみペンを使うには「特殊ペン(下の画像の①)」をタップします …
Blog
14
12月
2020
ibisPaintの新機能紹介のコーナー (機能として実装されたのはちょっと前) 今回は「ブラシ設定」の保存と読み込みの機能 なにかしらを描いている間に弄ったブラシの細さやかすれ具合、自分に馴染むブラシもいくつか見つかったことでしょう あの線はどういうペンで描いてるんだ... 他の人は…
Blog
16
11月
2020
楽器が弾けたならと思うが、五線譜を泳ぐオタマジャクシとはどうも仲良くなれる気がしない。 iPadにはガレージバンドがあるし、手を出してみようと思えば手が出せる距離。 手を出さないのではなくて、オタマジャクシが逃げていくから手が届かないということにしておこう。 さて、11月の新製品のお話…
Blog
30
10月
2020
10月7日のこと、日本郵便がとあるロボットの実証実験を行った 実験を行ったロボットの名前は「デリロ」 デリロを製造したのは、東京のZMPという企業でセンサーやロボット、自動運転技術などに力を入れている。 デリロで行った実験は 「コンビニで預かった荷物を、約700メートル先の郵便局まで歩…
Blog
26
10月
2020
そうそうこれ欲しかったんだよなと、なんとなくでカートに入れるをクリックする日々 今月は控えようと思いつつも、ついつい購入してしまう。 きっと来月も同じことを言いながら、同じことをするのだろう。 そのナントナクで購入した荷物は、黒い猫の宅急便で送ってもらうことが多い。 ちゃんと受け取れる…
Blog
23
10月
2020
少し前から出る出ると噂されていたiPhone 12がとうとう発売された。 どんなものなのか気になってAppleのHPを覗きに行った。 本体色が色々あってディスプレイも良いヤツに変わったんだろうか CPUも最新になってて性能もあがってそう... 今回から充電用ケーブルが変わっているようで…
Blog
22
10月
2020
パソコンで、日本語を打つ方法の一つとしてローマ字入力がある。 2020年度の学習指導要領が言うには、小学校3年生の国語の時間で書き方を学ぶことになっているらしい。 そういえば、AIUEO KAKIKU...と紙に書かされた。 パソコンで打つのに紙に書く意味があるのかと、燻った記憶がある。 今思えば、…
ipad
13
10月
2020
iPadにApple Pencilを接続した状態で、調べ物をしようとしたときのこと キーボードが小さくなって表示された。 なんだこれは、と調べてみるとiPadOS 14で追加された「スクリブル」という機能らしい。 スクリブルを使うには、iPadの設定からApple Pencilでスクリブルを有効にす…
ipad
12
10月
2020
つい最近のこと、「ショートカットで充電する時のあの音が変えられる」 という動画タイトルに惹かれてついつい視聴してしまった。 あのポォンという音が変えられる、らしいので実際にやってみた。 事前準備として、充電音にしたい音源を動画としてカメラロールに保存しておき…
Blog
9
10月
2020
今朝、色々あって歩いて事務所に向かうことにした。 普段はカーステレオか、はたまたスピーカーで聞いていた音楽を 今日は両耳(イヤホン)で聞きながら歩いていた。 イヤホンで聞くのはいいなあ、いつもは気が付かないところの音に気がつける。 聞き慣れているのに新発見。 メーカーが違えば音も違う。…
Blog
8
10月
2020
iOS14 アップデートはお済だろうか。 私は、先代iPhone7を先にアップデートさせて様子見をし 後に出たiOS14.1のリリースと共にアップデートした。バージョンアップ直後は怖いもの。 私の家族の話だが、祖母のiPhoneがLINEができなくなったからアップデートしてほしい...…
Blog
29
9月
2020
スマートコンセントを導入してから、だいたい1週間くらいがたったであろう今日。 漸く、ようやく暑い暑い夏が終わったのか、そろそろ長袖か羽織るものがいるなと思う気温になった。 https://www.dreamonline.info/archives/4669 事務所の明かりから電気ポット…
Blog
17
9月
2020
アメリカ現地時間9/15のこと Appleイベントというものがあり...そこでは新製品の発表などがあった。 アップルの新しいヤツらがやってきたのだ。 今回、iPhoneの新機種は発表はなかったが...。(買い替えたばかりなのでさほど残念ではない) イベント内では ・Apple Watch Serie…
Blog
31
8月
2020
某通販サイトを利用するためのID/PW(アイディ/パスワード) 各所へのログインの為のID/PW どれもこれも自分で設定したものだが、存外覚えていない。 久しぶりにログインするとなると、「パスワードが違います」と怒られることとなる。 その度に、パスワードの変更を行ったりリセットをしても、次にログイン…
Blog
24
8月
2020
AI(人工知能)は人間を超えるか。 人工知能が登場する作品には必ずと言っていいほど出てくる問い。 最近読み始めた漫画にも特撮ヒーローにも、シンギュラリティという単語が出てくる。(どちらもAIを扱う部分がある) なので単語だけは知っている状態。 ふと思う、シンギュラリティってなんですのん。  …
Blog
7
8月
2020
「知る」も「分かる」も、どちらとも理解するという意味では同じだと認識している。 ただ、会話の中で聞いていると結構 違う印象が持てることに気が付いた。 同じ赤色でも、どす黒い赤や目が痛くなるような赤があるように 同じ意味の言葉が与える・受け取る印象は違うのだ。 「知らないな」と聞いたとき、その人は真に…