子どもが家で”情報端末を使うときのルールや約束”を決める

夏休みに小学校からタブレットを持ち帰り、家庭で長期間保有することに、不安を感じておられる保護者さんも少なくないのではないでしょうか。
漠然とした不安の原因は、タブレットで遊んでいるのではないか?長時間使用して身体によくないのでは?
持ち帰っている間に壊れたらどうしよう…何か不具合があったときに対応できない…などなど、たくさんあげられると思います。

今回は「家でタブレットを使う時のルールや約束」について。

学校では学校で利用するときのルールや決まりがありますが、ご家庭でタブレットを使うときのルールや約束を決めていますか?
自治体や学校によって違いますが、大半の持ち帰りタブレットは学校や地域のものです。
自分でお金を払って自由に使っている個人端末とは違うということを、まずはじめに大人の私たちが考慮しておかなければいけません。
そして「みんなのもの」「借りているもの」には、使うときのルールやマナーがあることを、すでに子どもたちも学んでいます。

そこで具体的にご家庭でタブレットを使うときのルールや約束を決めるとしたら…例としていくつか挙げてみました。
・タブレットを使う時間は朝〇時から夜〇時まで
・1日でタブレットを使う合計時間
・連続してタブレットを使う時間
・タブレットを使っても良い時間、使わない時間
・タブレットを使う用途
・タブレットの置き場所
・タブレットを使う場所
・SNSやメッセージアプリを使うときは…
・困ったことがあったらすぐに相談する
・ルール、約束が守れなかったときは… など

夏休み前に学校からパンフレットやお手紙をもらったという場合も、一緒に確認してみてくださいね。
実のところ…親のスマホも、親から与えられたスマホやタブレットやパソコンも…
本当の意味では「自分のもの」ではないので、学校タブレットと同じようにルールや約束が必要だと思っています。