Googleの生成AI「Gemini」のDeepResearchを試してみた

特別支援教育における自立活動の「自立」と、福祉分野における自立支援の「自立」について相違点と共通点を生成AIに聞いてみました。
個人的には以前から、対象年齢や発達段階における必要な支援と、サービスや支援の提供者が異なることによるアプローチの違いがあるだけで、根本的な部分は同じだと思っていました。

Geminiで通常通りプロンプトを入れてみたら、すぐに結果を出してくれたのですが…私でも気が付くくらい学習指導要領の内容が古い。
率直に「情報が古くないですか?」と入れたら「ご指摘ありがとうございます。」ということで、新たに出てきました。
「学習上または生活上の困難を克服するために…」初めからこっちを出してくれと思いました。

ということは「DeepReseach」の方を使った方が良いやつだ!ということで、試してみたら…
『特別支援教育と福祉における「自立」概念の比較分析レポート』とタイトルまで作ってまとめてくれました。
多少時間はかかりますが(といっても数分)、レポート作成に参照したWebサイトのURLやタイトル、リサーチや分析といった思考プロセスまで記載されています。
大学の卒業論文書くのに、これがあったらさぞかし便利だっただろうな…
これまでぼんやりと頭の中で思っていたことが、言語化されて明記されているのを見ると、何だか頭の中がスッキリ整理されるような感覚になります。

結果が気になる方は、GeminiのDeepReseachで『特別支援教育における自立活動の「自立」と、福祉分野における自立支援の「自立」についてまとめて』と入れてみてください。