iPhone/iPadのアクセシビリティ「読み上げコンテンツ」漢字などの読み方を設定する方法

<設定方法>
①設定>アクセシビリティ>読み上げコンテンツの順にタップ

②「読みかた」をタップ

③「語句」に読みかたを設定したい単語や用語を入れ、「代替候補」に読みかたを入力する。

入力が終わったら <読みかたで戻ります。
↓ 「読みかた」の一覧に追加されたことがわかります

「読みかた」で登録した語句は、読み上げコンテンツだけでなくVoiceOverでも反映されます。
一般のユーザー辞書登録では読み上げに反映されないので、こちらから登録が必要です。

さて、なぜ登録した語句が”猫猫(まおまお)”なのかというと…

昨日(2025年5月21日)の記事 iPad[Brave]アプリでブラウザの表示を「リーダーモード」にする方法
https://www.dreamonline.info/archives/10451
にて、Webページの広告を非表示にし、さらに「リーダーモード」でテキストのみの見やすいモードに変更する方法についてお伝えしました。
合わせてアクセシビリティの「読み上げコンテンツ」を使うと、文字が見えない見えにくい方、読むことが難しい方にとって、より使いやすくなる可能性があります。

個人的に「小説家になろう-みんなのための小説投稿サイト」で『薬屋のひとりごと』を読む(見る/聞く)ために、[Brave]のリーダーモードで、iPhone/iPadのアクセシビリティ「読み上げコンテンツ」を使ったらとっても便利そう!と思ったことがきっかけです。ところが…主人公の名前であり、何度も登場してくる猫猫を”まおまお”ではなく”ねこねこ”と読む端末。一度「読みかた」を登録すれば全て”まおまお”と読んでくれるので、そこまで面倒な作業というわけでもなさそうです。壬氏も”じんし”ではなく”みずのえし”と端末が読むので、登場人物の名前くらいは先に登録が必要かもしれません。