「ギガ」を食べている

人間、スマホが圏外になれば無力というもの。
存外Wi-Fiがないだけでも無力になる。
というのは言い過ぎだろうか。

私の話をすると
キャリアは使った分だけ請求が来る契約にし、出先用兼自宅用のポケットWi-Fiを
低速だが使い放題という具合のプランを契約している。
なにゆえ2回線も契約しているのかと言えば
過去、スマホをテザリングにしてアレコレやった結果、酷い目に遭ったからである。
また、スマホの通信障害対策でもある。(此方は後付けの理由である)

さて。
ネットがないだけで人間無力になると言う話。
いやいや、そんなこと…と思うことだろうが考えてみてほしい。

今自身は、今月のギガを使い果たそうとしている。
そんな中、知らない街知らない場所で目的地まで辿り着かなければならない。
しかし、未だ月初めといった時期、ここで使い果たしてはこの先暫くは低速のスマホを使うことになる。
もちろん、Wi-Fiなどあるはずもない。

如何だろうか。
こうなった人間は意外と無力である。

近頃増えつつある、注文方法がQRコードを読み取らせる飲食店
帰り道や目的地への経路案内、交通機関の時刻表を調べたり 暇つぶしのあれやこれや
他にも挙げればキリがない。
これら全てが自身の「ギガ」を食べている。

 

スマホはもちろんだが、電波やらWi-Fiやらがあって初めてスマホが使える。
そうじゃないスマホは文鎮であると誰かが言った。
…となればスマホ依存ではなく電波依存ということになるのだろうか
すこし語呂が悪い。