いろいろと

「緊急事態宣言」が出てからは、あちらこちらで学校の休校が聞こえる。
ふと思うこと。

今日、とある県の県庁所在地に出向きました。10時頃からスーパーに小・中学生が遊びに出てる。
自宅待機・緊急事態宣言って子供たちに自宅で待機。勉強しましょうが休校の意味では??

ある県のアンケートを見てびっくり。
前回の休校で自宅で勉強した児童・生徒は全体の50%程度。
その他は何していたのかな???

遠隔授業が今週から始まったと聞くが、回線は大丈夫なのかな?
学校の先生も在宅勤務で何をしているのかな???

いろいろと考えさせられる、「緊急事態宣言」

皆さんは、どうお過ごしですか?

私は、のんびりDIYなどITとはかけ離れたことをして過ごす予定です・・・

           
  • やる気の無いブロッコリー
  • ITをかまいはじめてもうすでに、40年余り。最初はPC9801でMS-DOS上のN88-BasicでPG書いていました(笑) 現在は、IT企業??としてニッチ産業に取り組んでいます♪

    のんびりと記事を更新していきますねー