ICT支援員

ICT支援員ってなんでしょうか?
鳥取県内にもたくさんの方が従事している支援員。 その業務内容や支援員の質って均一ではありません。
当然人間が行っている業務なので当たり前ですね。

 

でも、教育の質はどうでしょうか? 学校や先生によってもだいぶ違うみたいですが、教育には指針があります。
支援員にも指針があるようですが、その指針って守られているのでしょうか? おまけに、現場に合っているのかな・・・・
学校に入っていると、ふと思う。 その学校・児童・生徒・クラスの様子などで全てが変わってしまう気がします。

支援とういか、人相手の仕事って大変ですね。

やる気の無いブロッコリー
  • やる気の無いブロッコリー
  • ITをかまいはじめてもうすでに、40年余り。最初はPC9801でMS-DOS上のN88-BasicでPG書いていました(笑) 現在は、IT企業??としてニッチ産業に取り組んでいます♪

    のんびりと記事を更新していきますねー