春の花を撮影するときのちょっとしたコツ

桜、チューリップ、菜の花、レンゲなどなど…春の花がキレイに咲いていますね。
今年は桜の花が、モリモリに見えるのは私だけでしょうか?

そして、ついついスマホで写真を撮ってしまうのは私だけではないはず。

キレイな花をキレイに美しく撮りたいのに、桜もチューリップも風が強くて(この時期とくに…)シャッターのタイミングが難しい、ピントが合わない、撮影時の体勢がツラい…
といったことはありませんか?何なら”花を撮っている私”も、誰かに撮影されている可能性もあるので、優雅に在りたいですよね!?笑

そんな時は、その場で潔く写真撮影をあきらめます。

↓ 風が強すぎてこうなるという写真の例(iPhone)

では、どうするのか?というと動画で撮影して、後でいいところをスクショで残す!

↓ 動画を再生中

画像は日吉津村のチューリップ畑ですが、水平がとれていませんね…いい場所を探して動かしながら撮影した動画です。

↓ いいところで一時停止してスクリーンショットを撮る

あとはトリミングしたり加工したり、時間のあるときに屋内で存分に編集できます。
写真撮影に夢中になって時間を取られるより、キレイな花や景色を自分の目でしっかり見たいですよね。

まだまだ春の花を楽しめる時期、風の影響を受けずに写真撮影をする方法でした。

           
  • るるるん♪
  • 医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。
    主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。
    社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。