特別支援学校のICT支援員です

今年度も鳥取県の特別支援学校におけるICT支援を、担当させていただくことになりました。

特別支援学校のICT活用は一般校に比べて、使用する端末・ソフトウェア・アプリ・サービス・使い方など多岐にわたるので、ICT支援員も日々勉強してアップデートしていかなければなりません。合理的配慮が必要と言われていますが、知識だけ、配慮だけのどちらか一方だけでは、ICT支援員として力不足に終わってしまうということを、これまでたくさん痛感してきました。ICTに関する情報や経験と、個別支援の視点・配慮を合わせ持って初めて、合理的配慮を目指すことができると思っています。

今年度、特別支援学校のICT支援事業7年目になりますが、子どもたち、学校の先生方、皆さまのおかげでここまで続けることができました。
鳥取県の特別支援学校におけるICT活用が、より一層充実したものになるよう、これからも尽力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

           
  • るるるん♪
  • 医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。
    主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。
    社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。