Google「Forms(フォーム)」でアンケートやテストを実施すると、回収だけでなく集計や採点も自動でできるので便利ですよね。
作成や配布する側は後々の作業効率のことを考えて、ペーパーではなく「Forms」を選択することがあると思うのですが…
アンケートやテストを受ける側の”回答のしやすさ”も考慮する必要があります。

学年齢に応じてラジオボタンと均等目盛を使い分けたり、セクションを使ってページを分けたり、進行状況バーを表示したり…
様々な工夫ができると思います。

ただこれは失敗…と思ったことが、プルダウンを多用すると教室で一斉にアンケートやテストを行った際に、回答画面がかたまることがある…ということ。

↓ Formsのプルダウン(iPad回答画面)
 
↓ Formsのプルダウン(iPad編集画面)

選択肢が多かったり、1ページに質問や問題がたくさん並んでしまう場合…
スクロールする縦の長さを短くしようと「プルダウン」で選ぶものを続けて複数並べたら、選択しようとしてもプルダウンメニューが表示されない、反応しない…
という現象が起きました。

かたまってしまった画面は再読み込みをすることで、プルダウンメニューが表示されたのですが…表示ページのすでに回答していた項目もリセットされてしまいました。

健康観察の熱や出席番号など、一度だけ入力するものはプルダウンでも良いですが、質問や問題の回答をプルダウンで複数並べるのは避けた方がよいかもしれませんね。
どうしても複数のプルダウンを使いたいときは、ページを分ける「セクション」を使うことをおすすめします。

投稿者 るるるん♪

医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。 主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。 社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。