いざiPadを使おうと!なったときに充電されていなかった…しかもしばらく放置していて完全に放電している…
という場面にごく稀ですが、遭遇することがあります。

コンセントに電源を差したら、充電しながらすぐに使えると思っていませんか?

電池残量0%の場合、端末の電源もOFFになっているので、起動するだけのパワーもなく…
5~10分くらいは、充電をしながら放置しなくてはならないのです。
起動できるか何度も確認するよりも、何もしないことがポイント!

そんなわけで自分用のみならず、緊急用として急速充電器やApple純正の電源アダプタ、ケーブル類は必需品なんです。
特にケーブルは純正品でないと、完全放電状態では役に立たないことも…
↓ 2022年5月12日の記事 しばらく放置していたiPadの充電ができない
https://www.dreamonline.info/archives/6719

先日、Ankerの急速充電器とApple純正ケーブルの組合せで、完全放電のiPadを充電するけど、いつまでたっても起動しない…ということがありました。
なぜ充電できなかったか?というと、延長コードの電源タップに差していたから…壁のコンセントに差し直したら、無事に充電できました。
生きている電源タップだったのに…緊急時は特に、接続ポイントをできるだけ少なくした方が安心ですね。

もうすぐ夏休みですが、端末の充電もお忘れなく。

投稿者 るるるん♪

医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。 主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。 社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。