ipad 3 11月 2022 コンパスを使ってみよう 飛行機に乗る時には必ず機内モードにしましょう 久しぶりに飛行機に乗りました。 飛行機の期待にもよりますが、ほとんどの機内でGPSを取得することができます。 コンパスに、方位・緯度経度・高度を取得し表示してくれます。 機内では のような映像が表示されますが、コンパスを見ると のように、さまざまな情報を… 続きを読む
Blog 1 11月 2022 iPhoneのSafariのタブバーを、上部に戻す方法 普段、iPhoneでなんのブラウザを使っていますか? AndroidからiPhoneに移行した場合は、Chromeを使われている方が多そうですが、 やはり純正アプリたるSafariも人気があることでしょう。 さて。 URLの表示は、上と下、どちらがお好みでしょうか。 もうSafariを… 続きを読む
Blog 31 10月 2022 【物理ボタンは1押しだけ!】iPhoneでコントロールセンターを出さずに音量を調整する 今日も今日とて豆知識。 ネタが尽きて酢飯ばかり食べることにならないか心配です。 さて、iOS16.1で3点タップでゲームのじゃまになっちゃう問題が解消され、アプデをする人も増えてくるでしょう。 https://www.dreamonline.info/archives/7… 続きを読む
Blog 28 10月 2022 おばあちゃんにiPadminiを渡してみた話-タップが上手くできない編- おばあちゃんがiPadminiを手にしてから、約2週間ほどが経過しました。 聞くところによると7歳児から40代まで、FamilyがICT支援をしているようです。 ところが…”おばあちゃんがすぐにイライラして嫌だ…”という、不満の声が聞こえてきます。 詳しく状況を聞いてみると、1本の指で画面をタッチし… 続きを読む
ipad 26 10月 2022 iOS16の3点タップ問題が改善されました! 様々な理由でメジャーアップデートをしていない方がおられるでしょうが、今回特に話題になった問題が改善されたようです。 iOS 16 のアップデートについて - Apple サポート (日本) 特にiPhoneで音ゲーをしている人などに影響があった、3点タップで… 続きを読む
Blog 25 10月 2022 【iPadOS16】ついに出ました!さっそくアップデートしてみた! 先日iPhoneをiOS16にアップデートしたばかり。 ↓ 2022年9月29日の記事 【iOS16】[写真]切り抜きが簡単にできるようになりました! https://www.dreamonline.info/archives/7236 といっても、もう1か月経つんですね。 iPadOSのアップデー… 続きを読む
ipad 18 10月 2022 隠し機能で遊んでみよう【Googleアプリ】 普段はGoogle Chromeを使っているはにわです。 以前、Google検索ページでできる隠し機能をご紹介しましたが、今回は、【Googleアプリ】でできる隠し機能をご紹介します。 https://www.dreamonline.info/archives/5369 https:/… 続きを読む
Blog 4 10月 2022 ios16で使えなくなる端末、どうする? iOS16では、iPhone6s・iPhone SE(第一世代)・iPhone7がサポートされなくなりました。 まだまだ使えるのになあ・・・ そこまでハードに使わないのになあ・・・ という方も、少し戸惑っているのではないでしょうか。 幸いまだ出たばかり。 iOS16にアプ… 続きを読む
Blog 28 9月 2022 iPhone/iPad[写真]から壁紙を変更する方法 iPhone/iPadの壁紙を変えたいとき、以前は[設定]から変えていたと思います。 今も「設定→壁紙→壁紙を選択」から変更できるのですが、いつの頃からか[写真]からも変更できるようになっていますよね。 <壁紙の設定方法> [写真]から壁紙にしたい写真や画像を開いて、四角に上矢印をタップします。 ↓… 続きを読む
Blog 27 9月 2022 iPhone/iPad[Chrome]英語のWebページを日本語翻訳する方法 先日Safariで開いた英語のWebページを、カンタンに日本語翻訳する方法についてお伝えしました。 ↓ 2022年9月22日の記事 iPhone/iPad[Safari]英語のWebページを日本語翻訳する方法 https://www.dreamonline.info/archives/7206 iP… 続きを読む
Blog 22 9月 2022 iPhone/iPad[Safari]英語のWebページを日本語翻訳する方法 インターネットで調べたいことがあるのに、英語のWebページしかない… そんな時は[Safari]で翻訳機能を使って、日本語表示にしてみましょう。 今回はMicrosoft社のFlip(前Flipgrid)のWebページを使ってみました。 Flipは教育、学習用の動画投稿ツール。限定したグループ内で、… 続きを読む
Blog 21 9月 2022 [Classroom]でiPadのストレージがいっぱい?? 学校iPadで「iPadのストレージがいっぱいです」というメッセージが表示されたとき… 真っ先に写真や動画データがいっぱいなのかな?アプリ入れすぎたかな?と思いますよね。 不要なデータを消して、端末の再起動もして… ↓ 2022年1月31日の記事 iPhone/iPadのストレージが足りなくてアップ… 続きを読む
Blog 14 9月 2022 小学校や特別支援学校の”iPadで動画編集”どのアプリを使う? 小学校や特別支援学校の授業で”iPadで撮影した写真や動画を使ってムービーを作成したい”とき。 iPadで動画編集といえば[iMovie]が思い浮かぶかもしれません。 小学校の高学年や中学部、高等部であれば[iMovie]でカンタンに出来るところまで編集する。 iOS[iMovie]でもYouTub… 続きを読む
Blog 9 9月 2022 マルチメディアデイジー教科書がブラウザで再生できるようになった デイジー教科書をiPadで利用する場合、今までは必ず専用の再生アプリ(ソフト)をインストールしなければ再生できなかったのですが… 今年度から[Safari]などのブラウザで、再生できるようになっています。 デイジー(DAISY)再生アプリといえば[ボイスオブデイジー5](¥3180)[いーリーダー]… 続きを読む
ipad 8 9月 2022 iPhone/iPadのコントロールセンターの設定方法 以前QRコードを読み取る一つの方法として、コントロールセンターからコードスキャナー機能を使う方法をお伝えしました。 iPhoneやiPadの画面の右上の端から1本の指で少しだけ下に向けて移動すると、コントロールセンターが表示されます。 ↓ 赤枠で囲んだアイコンがコードスキャナー もしコントロールセン… 続きを読む
Blog 6 9月 2022 iPhone/iPadでQRコードを読み取る3つの方法 iPhone/iPadでQRコードを読み取る方法は3つ。 1. [カメラ]アプリ 2. コントロールのコードスキャナー機能 3. 専用アプリをインストールする 1と2はiPhone/iPadの基本機能、アプリで利用できます。 どちらも一見して「こちらからQRコードを読めますよ!」と、大々的にアピール… 続きを読む
Blog 5 9月 2022 Google[Classroom]クラスの招待コード「無効」と「リセット」の違い Google[Classroom]クラスの「招待コードを無効にする」する機能があります。 招待コードを無効にしておくことで、関係ない人が間違えて参加することもなくなりますね。 どこから設定するのかというと… クラスの設定を開いて「生徒の招待設定」の三点マークをタップ(クリック)します。 すると「招待… 続きを読む
Blog 2 9月 2022 Google[Classroom]違うクラスに参加してしまったときは?? 今のところ[Classroom]クラスのクラスコードを入力して、全然知らない別のクラスに参加してしまった… または、いつの間にか知らない人が参加している!ということはないのですが… ↓ クラスが見つかりませんでした(iPadの画面) 児童生徒がクラスコードを入力した際に「このクラスコードに該当するク… 続きを読む
Blog 30 8月 2022 iPadで数学の方程式を入力する方法 Keynote、Pages、NumbersなどのiOSアプリで、数学の方程式が入力できます。 ↓ 下の数式はiOS[Keynote]で入力・表示しています どのように入力するかというと… +(プラス)マークをタップ→写真などを挿入するタブをタップ→「方程式」をタップ ↓ 先ほどの式…実はこのようにな… 続きを読む
Blog 29 8月 2022 iPhone/iPadのiMovie「ストーリーボード」って何? 今年の春にiOS[iMovie]が変わり、新規プロジェクトから「マジックムービー」「ストーリーボード」「ムービー」の3つから選択して作成するようになりました。 今回は「ストーリーボード」について、カンタンにご紹介したいと思います。 「ストーリーボード」は以前のiMovieにあった「予告編」が、かなり… 続きを読む