SNS(X、Threadsなど)を見ていると、あっという間に時が過ぎて、つい”時間をムダにしてしまった!”と後で思うことがよくあります。
最近ふと思ったのが、消えているのは時間だけでなく”自分の本当の考えや言葉”さえも消してしまっているかもしれないということ。
投稿する側は自分の考えを自分の言葉で書いているでは?と思われるかもしれませんが、読み手がどう受け取るのか、いいね!や共感、コメントをもらうために何をどう書いたら良いかという思惑が、少なからず入っている場合がほとんだと思うのです。コメント数を増やすために、あえて炎上させるような記事や返信を投稿したり、オススメ動画や記事として注目してもらえるように、バズっているものを参考にしたりする。
見る側も自分の頭で考えたり、考察したり、他の人と意見を話し合ったりする前に、SNSを通して他人の意見や言葉が先に入ってくる。誰かわからない他人の意見に、ただ賛同したり反対するだけ。
自分自身の実体験の伴わない出来事に対して、他者の意見や感想、感情、言葉だけが次々と押し寄せてくるのがSNSだと思うのです。
だからこそ、自分の考えや思ったことをただ書き記す。誰にも見せる必要はありません。
「コーヒーやお酒を飲むときは、同時に同じ量の水を飲むと良い」と聞いたことがあると思いますが、効果効能はさておき…摂取したら上手く排泄できるよう促す。
デジタルやSNSも同じように、情報を入れたらアウトプットのために書き出す。できればアナログなノートとペンで手書きする。
今回はSNSで書いてみましたが、AIも同じ。今のSNSと同じように多くの人が生成AIを使いはじめる時代に備えて、大切にしたいことだと思っています。