GoogleMapと地図上の写真情報

スマートフォン(iPhone)のGoogleマップを使っていたら、こんな機能前からあった?というものを発見しました。

北極圏スバールバル諸島のロングイェールビーン(ロングイールビュエン)を検索して地図を表示したところ、地図の下の方に写真「最近の写真(写真を表示)」という項目が出てきました。

↓ 「最近の写真(写真を表示)」をタップすると

↓ 該当エリアの地図上に写真が表示される

何の写真だろう?と思ったら、Googleローカルガイドという個人で投稿、共有された写真が載っているようなのです。

↓ 試しに上海もやってみた

旅行先で行ってみたい場所を探すときに、通常であればガイドマップやサイトなどで、観光スポット一覧を見て、行きたい場所を見つけたり、おおよその目星をつけることが多いと思うのですが、この機能を使えば、地図や写真から気になる場所を探すことができるので、おもしろいな~と思いました。

Googleローカルガイドはレベルがあるようで、訪れた場所の写真や動画、記事を投稿するとポイントが付与され、そのポイント数に応じてレベルが上がっていくという仕組みのようです。地図に載っていない道路や場所はポイントが高く、レベルによって特典バッジが表示されるという(Googleやり方がうまいな~)

ローカルガイドにチャレンジしてみようとは思いませんが(やり始めたら、ドハマりするタイプ)この写真表示機能は便利だと思うので、個人的には大活躍しそうな予感です。

           
  • るるるん♪
  • 医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。
    主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。
    社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。