iPhone/iPadのストレージが足りなくてアップデートできないとき

空き容量がなくてOSのアップデートができず…写真や動画などのデータを消したけど、それでもまだストレージが足りないといってくるとき…
まずは、どのようなデータがたくさんあるのか?をみてみましょう。


設定→一般→iPadストレージから確認できます。

システムデータという薄いグレーの部分が多い場合は、iPhone/iPadを強制再起動すると簡単に少なくすることができます。

ホームボタンがある端末の場合は、ホームボタンとトップ(電源)ボタンを画面にリンゴのマークが出るまで同時に長押しします。
ホームボタンがない端末の場合は、音量大ボタン→音量小ボタンの順に押し、トップ(電源)ボタンを長押しします。「スライドで電源オフ」とか出てきても、無視してひたすら長押しです!

これだけでシステムデータ(キャッシュやログ)が消えるので、しばらく再起動していないiPhoneやiPadは、ぜひ試してみてください。

 

るるるん♪
  • るるるん♪
  • 医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。
    主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。
    社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。