Appleの表計算アプリ[Numbers](MicrosoftでいうところのExcel)
体育や社会など学校の授業で使用したいと思っても、使いたい、欲しいグラフの種類がなかったりしたんですよね…

それが[Keynote]のスライドにグラフを入れる機会がありまして、久しぶりにグラフツールを使ってみたら、編集が楽しくなっていたのでご紹介します。

↓ iPad[Numbers]のグラフ編集画面

↓ iPad[Keynote]のグラフ編集画面

Numbersで作って引っ張ってこなくても、Keynote上でグラフの作成もできます。

3Dグラフの種類が増えていたり、グラフのカラーやテクスチャまで、いろいろとデザインが変えられるようになっています。
Excelのグラフ作成が苦手な方も[Numbers]なら感覚的に作成できそう!なくらい簡単。むしろデザインにこだわってしまいそうなくらい…

今まで使いたいグラフの種類がなくてiPad[Numbers]の活用をあきらめていた方も、試しにのぞいてみて下さい。

投稿者 るるるん♪

医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。 主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。 社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。