新1年生が使う端末の設定をしていて支援員が思うこと

この時期になっても、まだまだ出てくる年度更新作業。
端末だけでなく、アカウントの発行、年度更新、クラス分けなどなど…
すべてを情報担当の先生方で、これらの作業をこなしていたって大変だったことでしょう…

ところで1年生のGIGAスクール用端末って、購入でない限り前年度の卒業生から回ってくると思うんです。
個人的には新1年生が使うこともあって、消毒も兼ねてアルコールなどできれいに拭いています。

じゃないと前に使っていた人の指紋のみならず、端末の設定をしている大人の指紋もついて画面がベタベタ、ケースがギトギトなので…
端末の設定をして、きれいに拭いて、ここまでして作業完了!だと思っているのですが、意外と他の学校を見てみるとそうでもないこともあるんですね。

毎年ピカピカの1年生たちが、はじめて端末を使う様子を想像しながら、ワクワクで作業をしている支援員でした。
ピカピカの1年生って、今は言わないのかな??

るるるん♪
  • るるるん♪
  • 医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。
    主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。
    社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。