一眼レフカメラとiPhoneで撮影した写真を、それぞれの画面で見てみると、案外iPhoneの方がきれいに撮れてる??と思うことがあります。
大きく引き伸ばしてプリントしたり、デジタル加工しようと思ったときに、やはり一眼レフカメラの方が…となるのでしょうが…

とはいっても、iPhoneでも本格的な写真を撮影することができます。
しかも背景をぼかしたり、一部にピントを合わせたりする、一眼レフカメラで撮影したような写真も…

ただ、いつものように[カメラ]アプリを開いてシャッターを押すだけでは、このような写真は撮れません。
どうするかというと…

「ポートレート」にして、写真を撮影するだけ。

被写体に近づきすぎると「離れてください」というメッセージが表示されますが、距離を調整しながら後は通常通りシャッターボタンを押すだけです。

撮影した写真を見てみると、画面左上に「ポートレート」と表示されているので、どのようなモードで撮影した写真かわかりますね。

実はiPhoneだけなくiPadのカメラにも「ポートレート」が使えるものがあるのですが、内側のインカメラだけだったりして…
これはこれで自分自身を撮影する時に、ある意味キレイな写真が撮れたりするので、おもしろいかもしれませんよ!

投稿者 るるるん♪

医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。 主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。 社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。