夏休み中の学校は先生方だけでなく、様々な方達がお仕事をしています。
建物の補修や改修、エレベーターやトイレ、LEDなど設備関係の改修や工事などなど・・・
普段はできない作業を、学校がお休みの間にしているのです。

外部委託のICT支援員である私も、学校に入っている業者の1人。
2学期がスタートする前に、iPadの点検がてらOSのアップデート作業です。
どうせ秋頃に大幅アップデートの新しい OSが出るんでしょ?と思われるかもしれませんが・・・
台数も台数なので、こまめにアップデートした方が結果的に早かったりするんですよね。

しかも、ストレージが足りなくてアップデートできない端末もちらほら…
端末の32GBだけでは足りないところは、しっかりドライブも活用しましょうね。

投稿者 るるるん♪

医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。 主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。 社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。