最近社内のネットワークの調子が悪く、不安定。

そんな中、調べていたら最近のドライバーアップデートで「ジャンボフレームが無効に変更される」との記事を発見!!

早速、デバイスマネージャー -> ネットワークカード(あれ??名前がRealtekGamingって名前だ) -> プロパティ
を開いてジャンボフレームをチェック!!

おやぁ~
無効になってる。

このジャンボフレームは、イーサネット(要はLAN)の最大フレームサイズを指しており、
1518バイトを超えるフレームをジャンボフレームと呼んでいます。

この値を変更することで、大規模なデータのやりとりを効率よく行うことが可能となります。

ていうわけで、早速

変更したら、安定しました。

勝手に、変更するなよなー

最近出張が多いので、このようなことが起こると皆が困る・・・・
でも、最近はエキスパートな社員がいるので安心♪

投稿者 やる気の無いブロッコリー

ITをかまいはじめてもうすでに、40年余り。最初はPC9801でMS-DOS上のN88-BasicでPG書いていました(笑) 現在は、IT企業??としてニッチ産業に取り組んでいます♪ のんびりと記事を更新していきますねー