るるぶのGoogleマイマップ

張り切って台北’20るるぶを購入しました(笑)読者限定無料でるるぶ掲載のお店などの情報が見られる「Googleマイマップ」と「台湾会話電子版」が付いていました。

さっそく「Googleマイマップ るるぶ台北’20」のQRコードをiPadminiのカメラで読み込んでみた。しかし…”Safariで開く”と表示され、タップするけれど動かず…そうか…SafariとGoogleはあんまり仲が良くないのね…と思いながら他のiPhoneで同じように試してみると、Googleドライブが起動した!

iPadminiは[Googleドライブ]のアプリを消したんだった…というわけでアプリをダウンロードして、再度カメラでQRコードを読み込んだら、できました!カメラ→QRコード読み込み→ドライブで開く→Safari→Google.comへ

↓ 画面上部に”ドライブで開く”と表示されています

↓ Safariで開かれたGoogle.com

って、Safariで開くんかいっ!って思ったよね…Googleドライブのログインをしていなくても、SafariのWebページで見れるんだ!仲が良いのか悪いのか…良いかんじの距離感とでもいうのだろうか…

[Googleドライブ]のログインをしたらGoogleマップで見れました。マイプレイスのマップに自動で追加されています。

iPhoneやiPadでQRコードを読んでもマップが見れないという方、Googleアプリ経由が良いようですよ。

「Googleマイマップ」は自分で地図にピンを立てたり、作成したマップを共有したり、るるぶなどのガイドブックを購入したけれど持ち歩くのが面倒という方向けに「Googleマイマップ」対応のデータが付いていたり、いろいろと使えそうなサービスですね。

           
  • るるるん♪
  • 医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。
    主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。
    社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。