iPhoneでロック解除時のみ通知内容表示

何らかの通知が来たとき、画面が表示されて通知が表示されますよね。
iPhoneXRになったら、通知の内容が画面ロック解除時にしか表示されなくなっていました…!

iPhone7の初期の設定では、通知の内容がロック解除されていなくても表示されていました。

どうやら、iPhoneXシリーズでは、通知の内容の表示の初期設定が異なるようです。

そこで、ios11以上のiPhoneならできる、ロック解除時のみ表示する設定方法を紹介します!
(実はios11から、出来るようになっていた模様(汗))

全てのアプリの通知を、ロックされていないときのみ表示する方法

1、設定アプリを開き、通知>プレビューを表示
 

2、「ロックされていないときのみ」を選択

一部のアプリのみ、ロックされているとき表示しない方法

1、設定アプリを開き、通知>プレビューを表示

2、「常に」を選択

3、通知に戻り、アプリを選択し、プレビューを表示を選択

4、「ロックされていないときのみ」を選択

基本設定では通知の内容を常に表示し、アプリごとに表示しない設定をしています。

※逆に、一部のアプリだけ通知の内容を常に表示したければ、以下のように設定すればできます
基本設定:ロックされていない
一部のアプリ:常に

画面ロックされていても、通知が来ると画面は表示されます。
個人情報を含む事柄や、見られると不利益になることが表示されることもありますから、ロック時には内容が表示されないようにしておきたいですね。

           
  • はにわのてりぃ
  • わたしは、約3,000年前に生まれた、「てりぃー」。
    当時は、卑弥呼にこき使われていましたが、仕事に失敗し、左遷で鳥取にやってきました。
    当時の鳥取には、何もなかったので一生懸命開拓しました。
    疲れ果てて、寝てしまい気づくと土が上に被さり、いつの間にか土に埋もれてしまいました。 それから数千年後、鳥取県のある地区にある「古墳」で発見され、掘り返されちゃいました(笑)
    現在、大山町の「古墳・埴輪博物館」を生活の拠点にし、日々パソコンの勉強をしながら働いています♪ 趣味は、寝ること・食べること♬
    最近ハマっているパソコン♪ PHPやPythonを使用したプログラムに挑戦中。このサイトで何とか記事を作ってUPに頑張ります~ぅ♪ はにゃぁぁぁ~~~

    応援よろしくなのー