Blog 25 5月 2022 顔文字の使い方(iOS) おしゃれなもの、かわいいものなど、心情を表現することができる顔文字。 すごくおしゃれでかわいい顔文字を見て、顔文字を使ってみたいな、って思ったことはありませんか? 今回は様々な方法で顔文字を使っていきましょう。 ※デフォルトアプリのみを使用したものをご紹介します。 1、日… 続きを読む
Blog 23 5月 2022 マウスとトラックパッド 近頃、マウスを使う機会が増えてきました。 ※仕事ではずっとマウスなのですが、プライベートではトラックパッドでした。 (ノートPC本体のトラックパッドを使っていました) そこで、使用感や好みなど感じたことをつらつらと綴っていきます。 まずはトラックパッド。 ブラウザバックや… 続きを読む
Blog 19 4月 2022 GarageBand、使ったことありますか? 今回はちょっとしたアプリ紹介です。 とてもざっくりとした内容になりますので、詳しい解説などはありません。 初期のiPhoneやiPadで標準で入っているアプリの一つ、。 触ったこともなく、ただデータ容量を使っているだけのアプリになっていないでしょうか? (今… 続きを読む
Blog 18 4月 2022 情報を発信する側になったとき、何を考えるか? リモート授業ももう日常と化してきているであろう今日この頃。 これまで以上に、情報を発信することが増えているかもしれません。 これまで、見る側であった人が、発信するようになったとき。 何を大切にして伝えているのでしょうか? ・面白さ? ・情報の正確性? ・簡便… 続きを読む
Blog 3 3月 2022 以外と知らないかも!?素早くアプリを切り替える方法 お久しぶりです。てりぃです。 iPhoneやiPadのアプリを切り替えるとき、どうやっていますか? ホームに戻ってアプリアイコンをタップする…のは、一番分かりやすいし、起動していないアプリでも起動できるので、 初めはその方法を使っていた人が多かったのではないでしょうか。 … 続きを読む
Blog 24 12月 2021 隠し機能を使ってみよう 検索画面で、ちょっと変わった体験ができるのを、ご存知ですか? 試しに、「斜め」と、Googleで検索してみてください。 …何か、おかしいですよね。 そう、検索結果画面が、ちょっと斜めになっているんです! 比較的有名なものだと、「一回転」もあります。 画面の様々なものが崩れ… 続きを読む
Blog 23 12月 2021 ダークモードの良いところと悪いところ OSやアプリなど、様々な場面でダークモードが見られるようになり、 果てはダークモードに対応したWebサイトなんてものまで見かけるようになりました。 皆さんは、ダークモードを使ったことがあるでしょうか? もしないなら、一度試してみてほしい。 https://www.dreamonline.info/a… 続きを読む
Blog 3 12月 2021 ExcelやWordが黒くなった…! どうすれば? あるとき、WindowsでExcelを開いたら、なんだか黒くなってる!なんてことがあるかもしれません。 そんな人はきっと、Windowsの色の設定を、「ダーク」にしているのではないでしょうか。 画面下のタスクバーが、黒かったら「ダーク」になっている可能性が高いです。(デフォルトは「ライ… 続きを読む
ipad 29 11月 2021 おやすみモードが進化しました! 皆さま、質の良い睡眠はとれてますでしょうか? だいぶ寒くなって、お布団から出るのが大変な季節がやってまいりました。 さて、おやすみモード、使ったことがありますでしょうか。 ios15にて、集中モードと名前を変え、おやすみモードはそのうちの一機能となりました。 用途としても、おやすみの時… 続きを読む
ipad 24 11月 2021 iOS、大幅アップデートしない選択も 早いもので、iOS15がリリースされてからもう2か月。 バグの出がちな初回リリースもすぎ、iOS14からのアップデートを検討中の方もおられると思います。 ところで、OSアップデート、普段意識してやっていますか? 「アップデートの準備が出来ました」とか通知が出て、「あ、今日は充電したまま… 続きを読む
Blog 20 7月 2021 タイピングのホームポジションとブラインドタッチ https://www.dreamonline.info/archives/5747 先日投稿されたこの記事を読んで、考えた。 自分はどれくらいホームポジションでできているのか?と… 実のところ、そこまで意識していなかったので、我流タイピングで検索して見つけた以下のサイトで試してみた。… 続きを読む
Blog 13 7月 2021 LINEで公式アカウントを削除する方法 LINEで公式アカウントから、やたらメッセージを送ってきて、うざい…!気になる…!邪魔っ!ってなったことありますか? いつ登録したかもわからず、もう情報もいらないのに、毎日、何回も、必ず、メッセージが来ると、いやになってくるのではないでしょうか。 残念ながら、個人アカウントと違い、公式… 続きを読む
Blog 7 7月 2021 QRコード読み取りだけのアプリは、いらない! 最近、カメラではなくQRコード読み取りアプリを使っている方に合う機会が多かった。 強く言いたい。 通常のQRコードの読み取りだけなら、わざわざ専用アプリは必要ないと!(iPhoneの場合) 以前のほかの筆者の記事でも、紹介されていた。 https://www.dreamonline.i… 続きを読む
Blog 6 7月 2021 Raspberryってすごい!2 まだ見ていない方は、前回の記事を先にご覧ください。 https://www.dreamonline.info/archives/5633 さて、前回、価格と、復旧や複製のしやすさについて綴ってみましたが、今回は、GPIOピンによる他の機器との連携や電子工作などについてお話したいと思いま… 続きを読む
Blog 17 6月 2021 RaspberryPiってすごい!1 まずはRaspberry Pi とは、から。 Raspberry Pi(ラズベリー パイ)は、ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータ。イギリスのラズベリーパイ財団によって開発されている。日本語では略称としてラズパイとも呼ばれる。 教育で利用されることを想定して制作された。… 続きを読む
Blog 16 6月 2021 外部とのかかわりと刺激 多くの会社では、商品を作ったり、提供するとき、その会社だけで作っていることはほぼないでしょう。 商品は、物理的なもの、概念的なもの、空間の提供や体験などいろいろありますが、なんでもです。 必要な物品を購入したり、特定の役割の人を呼んで仕事を依頼したり… 事務所や店舗については、購入・建… 続きを読む
ipad 14 5月 2021 時計アプリはいろいろありますが…ニッチな需要にも。 普通の時計のアプリには、タイマーがついているものですが、一部の囲碁や将棋を嗜む人にとっては、「対局時計」が使えたらなあ… と思うことがあるでしょう。 対局時計とは、2つのタイマーが連動していて、片方が動いている時にもう片方は止まり、スイッチを押すことで動くタイマーを変えられるものです。… 続きを読む
Blog 21 4月 2021 Apple端末間でコピペ:超便利!ユニバーサルクリップボード 家や会社で、MacとiPhone、iPadとiPhoneなど、複数の端末で作業していて… 片方の端末にあるURLや画像などを、もう片方の端末で使いたくなったとき。 どうやっていますか? 最悪URLは手打ち、画像はAirDropで渡すでしょうか。 そんなことしなくても、コピペできちゃうこ… 続きを読む
Blog 20 4月 2021 数値化すると面白い 今年は、かなり早くから春のような気温で、とうとう暑いと感じる人も出てくるほどに暖かくなってきました。 近頃は、室内の環境を数値で取得したり、それをもとにいろいろ作ったり自動化したりしようと試みているのですが、調べたデータを見ていくと、面白く感じます。 データはただの数字で… 続きを読む
Blog 30 3月 2021 ブラウザの遊び心 ネットがつながらなくなったときに、Chromeで、こんな画面になったことありませんか?(写真はPC版、ダークモードのため黒ですが、通常は白です) あ、切れちゃった…と思ってWi-FiやLANケーブルの接続を確認するかもしれませんが、もし暇があれば、この画面をアクティブにした状態でスペー… 続きを読む