はにわのてりぃ
わたしは、約3,000年前に生まれた、「てりぃー」。
当時は、卑弥呼にこき使われていましたが、仕事に失敗し、左遷で鳥取にやってきました。
当時の鳥取には、何もなかったので一生懸命開拓しました。
疲れ果てて、寝てしまい気づくと土が上に被さり、いつの間にか土に埋もれてしまいました。 それから数千年後、鳥取県のある地区にある「古墳」で発見され、掘り返されちゃいました(笑)
現在、大山町の「古墳・埴輪博物館」を生活の拠点にし、日々パソコンの勉強をしながら働いています♪ 趣味は、寝ること・食べること♬
最近ハマっているパソコン♪ PHPやPythonを使用したプログラムに挑戦中。このサイトで何とか記事を作ってUPに頑張ります~ぅ♪ はにゃぁぁぁ~~~
応援よろしくなのー
Blog
10
3月
2023
近頃はGoogleのドライブやWorkspaceについての記事が多くなっておりますが、ドライブというと、どんなものを思い浮かべますか? Googleドライブは言わずもがなですが、OneDrive・Dropbox・iCloudなど、クラウドやオンラインストレージとも呼ばれる様々なサービス…
Blog
30
1月
2023
先日、PC版Canvaを使ってiPhoneのロック画面を作成しましたが、実はiPhoneにもCanvaアプリがあります。(Androidにもあります。操作やUIが異なる場合がありますが、参考にしていただければ幸いです。) https://www.dreamonline.info/arc…
PC
18
1月
2023
みなさんはショートカットをお使いでしょうか。 Word/Excel/PowerPointにくわえ、様々なファイルの保存や更新などが出来たり、 アプリを閉じたり、タブを移動したり、ファイルや新規ウィンドウを開いたり、 非常にたくさんのショートカットがあります。(上記に上げたものは多くがC…
ipad
17
1月
2023
iOS 16.2/iPadOS16.2/macOS Ventura13.1から、フリーボードという純正アプリが登場しました。 ホームのどこを探してもないよ、という人もいるでしょう。 私はありませんでしたので、Appライブラリから探してきました。「その他」の中に入っていました。 ホーム画…
PC
16
1月
2023
皆さんのお家には、PCがありますか? 一昔前に比べ、PCのある家庭はぐんと増えており、それを前提としてリモートでの授業や在宅ワークを行うこともあるでしょう。 それが当たり前になってきた時、こんなことを言われたことはありませんか? PC貸して(使わせて)、と。 必要に応じて…
ipad
6
1月
2023
昨日は、ロック画面の壁紙を独自に作ってみました。 その最後に、さらっと作ったロック画面の壁紙を設定しています。 今回は自作のロック画面の壁紙を使ってロック画面のカスタマイズ設定をしていきたいと思います。 良かったら先に、前回記事を参考にロック画面の壁紙を作ってみてください。 https…
Blog
5
1月
2023
iOS16では、ロック画面もカスタマイズすることが可能になりました。 背景画像を始め、配置・フォントや太さ、ウィジェットなどのカスタマイズができ、時間や集中モードに応じて自動変更などもできるようになりました。 もう使ったことのある方も多いのではないでしょうか。 iOS 16 - 新機能…
ipad
27
12月
2022
以前ご紹介した、タップでホーム画面を移動する方法。 https://www.dreamonline.info/archives/5281 お使いの方は、すぐに気が付いたことでしょう。 iOS16にアップデートしてから、そこが「検索」という文字に変わっていることに・・・ タップすると、S…
Blog
19
12月
2022
iOS16.2がリリースされましたね。 リリースからはや5日経ちましたが、皆さんはアップデートしましたか。 今回のアップデートでも、いろいろ興味深い機能が増えていましたが、 以前記事にも書いたAirDropについての更新もありました。 https://www.dreamo…
ipad
16
12月
2022
前回は、電話の困りごとあれこれということで、電話の時の互いの声の聞こえに関する内容でしたが、 今回は、個人個人での聞こえの観点から、音の出力をカスタマイズしてくれる機能を使っていきたいと思います。 この方法を使うことで、電話だけではなく、音楽を聞いたり動画を見るときにも役に立つかもしれません。 &n…
Blog
15
12月
2022
電話中、声が聞こえない・ノイズが多いといわれる・声が小さいといわれる・・・など、様々なトラブルが発生することがあるかもしれません。 そんな困りごとをちょこっと解決していきましょう。 まずは声が聞こえない場合。 音量を上げましょう。 電話中に、ボリュームボタン…
Blog
13
12月
2022
Gmailではすっかりおなじみになった、送信日時を設定できる機能。 実はiOS16から、アプリでも出来るようになっていたってご存知ですか? アプリをお使いの方も、送信日時を設定できるようになりました。 地味に便利ですね。 早速やっていきましょう。  …
Blog
9
12月
2022
通常の方法で動画を撮ると再生中の音楽は停止され、音楽を流しながら動画を撮ることはできません。 でもある方法を使えば、手順も簡単、アプリ等の導入も不要で音楽を流しながら動画を撮ることが出来ます。 iPadやCDプレーヤーで音楽を流しながら、iPhoneで撮影する・・・なんてことがあるので…
Blog
6
12月
2022
皆さんの職場の電話では、欠かせない「保留」ボタン。 ちょっと他の人に確認したいとか、電話を代わるときとかによく使いますよね。 iPhoneで電話している時も、1度は思ったことがあるかもしれません。 家族や友人と話している時なんかに、電話の向こうで「○○ってどうだったっけ」「××だよ~」…
Blog
2
12月
2022
アプリを使っていると出てくる、「アプリの評価・レビューをお願いします」 使いたいのはアプリの機能なのに、レビュー画面がポップアップしてしまった・・・ そんな経験はありませんか? 1度評価すれば大抵出てこなくなりますが、たまに忘れたころに来ると「うぬぬ・・・」となるあれを、 表示しないよ…
ipad
22
11月
2022
特に固有名詞などを入力するとき、こんなことはありませんか? 1文字目大文字、2文字目も、3文字目も・・・! 「A/a」押すのがめんどくさい! そんな時は、入力をQwertyキーボード(English(Japan)を使っている人がほとんどでしょう)にすると、簡単に連続して大…
ipad
15
11月
2022
記録をとったり、リストを作ったりするとき、何月何日・何時何分など入力することがあるでしょう。 メモアプリを使うこともあるのではないでしょうか。 https://www.dreamonline.info/archives/1713 iPhoneやMacなどでは、簡単に、様々なフォーマット…
Blog
14
11月
2022
普段iPhoneやiPadで音楽を聴くことはありますか。 どれくらいの音量で聞いているのかは人それぞれですが、より小さい音量で聴いている人ほど、音量ボタンの1押しが大きいと感じやすいと思います。 時にこんな風に思うこともあるのではないでしょうか。 「音量ボタンの1押しですら、大きい」と…
Blog
11
11月
2022
とくに公共交通機関内とか、可愛い写真や変な写真が送られてきたり、逆にiPhone名で写真を募集してみたという話も聞いたことがあります。 猫はかわいい。(「猫の画像ください」で調べたらわかると思います) Airdropの受信対象を「すべての人」にしていると、見知らぬ人からも送られてくることがあるので、…
Blog
8
11月
2022
そう、今日は皆既月食。 先の社員旅行では、天文台にも行ってきました。 ↓ きたてらす望遠鏡(なよろ市立天文台にて) 土台の角度は北緯に合わせているそう。 そこで、今回の皆既月食は惑星食も同時に見られる珍しい機会だと、教えていただきました。 調べてみると、次回は2344年に…