パソコンの前でタブレット?!

最近の若者はパソコンが使えない。スマホのフリック入力は早いけど、キーボードが使えない。Excelが使えない。といったことをよく耳にする。

うちの社内はプログラマーや大学で情報を学んだ人たち(その大学も最近は、パソコンやキーボードの使い方から教えないといけなくなっているらしい…)ばかりなので、日頃それを実感することはほとんどない。(私が一番、コンピュータ系を苦手としている可能性が高い)

が、しかし…とある学校の情報室で見てしまった。デスクトップパソコンの前に座って、iPadのSafariでネット検索をしているという不思議な光景を…せっかく目の前にパソコンがあるんだから、パソコンで検索すればいいのになぁ~と思いながら後ろで見ていたら、キーボード入力が苦手とのこと。その隣に座っていた生徒も、パソコンは難しい…iPadの方がカンタンだし…とつぶやきながら、ゆっくりゆっくりとキーボードで文字入力をしていた。

商業系の学校に進学したとか、大学でレポートや論文を書くとか、仕事でパソコンを使わないといけないとか、(オンラインゲームのチャットというのもある)やらざるを得ない状況に身を置かないと、パソコンのキーボード操作ってハードルが高いのだろうか?

将来、パソコンの文字入力の方法もキーボードだけでなくなる可能性も無きにしも非ず…

るるるん♪
  • るるるん♪
  • 医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。
    主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。
    社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。