以前、以下でもあったFaceIDとマスクのお話

マスクをしたままiPhoneのFaceIDが使え…ない……

以上の記事でもあるように、マスクをしたままでも認証が出来るとの記事が、ios13.3以降で出ていますが、実際にはできない…という声も多いようです。

FaceIDが学習することでできるのでは?という声があり、長期間(例えば2週間)マスクで認証し続けると出来たなどの記事も多いですね。

私はできませんが、マスクを付ける頻度が少ないからかもしれません(´・ω・`)(田舎なので…)

しばらくマスクを付けたままロック解除していれば、解除できるようになるというのはかなり信憑性が高いです。

でも、いつまで続けてもできない人もいる模様…
どうやら重要なポイントがあるようです。

それは…
マスクを着けたまま、パスコードを入力してロック解除すること!

そして、それを継続することです。

様々なサイトを見ていると、総じて長期間マスクをつける、もしくは常にマスクを着けている人が解除できるようになり易いように思います。
また、共通していた点として、マスクを外さず、パスコードを入力しています。(記載があり、私が見た限りでは)

私個人としては、マスクが貴重な今、まだマスクをつけるのが必須でない状況でつけ続けるのはどうかと思うので、必須の方はどうぞ試してみてください。

おまけ1

FaceIDを解除するとき、鼻まで出ていれば、マスクをしていても認証されるようです。
たまにしかつけないなら、現実解はこちらかもしれませんね。

おまけ2

FaceIDに、「もう一つの容姿をセットアップ」をするとマスクをしていても認証されるという記事もありました。
しかし、セットアップ時、”顔を覆い隠している可能性があるものを取り除いてみてくだい”と出るとの記載も…
鼻下もしくは上唇を出していればセットアップはできるようです。
ただし、マスクした状態で認証できるようになるかは微妙なところ。
個人的には、FaceIDの学習が必要ではないかと思っています。

投稿者 はにわのてりぃ

わたしは、約3,000年前に生まれた、「てりぃー」。 当時は、卑弥呼にこき使われていましたが、仕事に失敗し、左遷で鳥取にやってきました。 当時の鳥取には、何もなかったので一生懸命開拓しました。 疲れ果てて、寝てしまい気づくと土が上に被さり、いつの間にか土に埋もれてしまいました。 それから数千年後、鳥取県のある地区にある「古墳」で発見され、掘り返されちゃいました(笑) 現在、大山町の「古墳・埴輪博物館」を生活の拠点にし、日々パソコンの勉強をしながら働いています♪ 趣味は、寝ること・食べること♬ 最近ハマっているパソコン♪ PHPやPythonを使用したプログラムに挑戦中。このサイトで何とか記事を作ってUPに頑張ります~ぅ♪ はにゃぁぁぁ~~~ 応援よろしくなのー