iPadProとトラックパッド付のMagicKeyboardを使っているのですが、時々マウスポインタを見失うことがあるので、大きさと色を変更してみました。

iPadのマウスポインタをカスタマイズする方法です。

↓ 設定からアクセシビリティを開きます

↓ アクセシビリティのポインタコントロールを開きます

ポインタコントロールの”コントラストを上げる”をONにするとマウスポインタのグレーが少し濃いグレーになります。
ポインタのサイズをスライダーで調整すると、マウスポインタの大きさを変えることができます。

↓ ポインタのカラーを変更してみました(レッド)

カーソルをメニューに合わせると上の写真のようにカーソルの色が反映されていることがわかります。

MagicKeyboardを使用しなくてもBluetoothでマウスを接続することができるので、マウスポインタを表示して見やすくしたい、マウスポインタの大きさや色を変更したいという時は、ぜひ参考にしてみてください。

投稿者 るるるん♪

医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。 主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。 社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。