iPhone/iPadの(ジェスチャ)操作の名称がいつのまにか…

久しぶりにiPadの基本操作研修用の資料を作成しています。
iPadの端末についているボタンの名称から、タッチスクリーンの操作方法とジェスチャの名前について。

そこで気が付いたことがあったのですが…ここで質問です。
iPhone/iPadの画面表示や写真などを拡大/縮小するときに、2本の指を画面に置いてつまんだり開いたりする操作のことを何と呼んでいますか?

私は今までずっとピンチイン/ピンチアウトと呼んでいました。
Appleのユーザーガイドを見てみたら…ピンチオープン/ピンチクローズなんですね。

ピンチオープン(指を広げる)がズームインで、ピンチアウト(つまむように指を閉じる)がズームアウトです。
たしかに「ピンチ」の意味を考えると、オープン/クローズが的確なのかもしれませんね。

↓ Appleユーザーガイド iPadのトラックパッドジェスチャ
https://support.apple.com/ja-jp/guide/ipad/ipad66ce6358/14.0/ipados/14.0

↓ Appleユーザーガイド iPadのPagesのタッチスクリーンジェスチャ
https://support.apple.com/ja-jp/guide/pages-ipad/tan72489b52/ipados

というか…いつの間に変わったんでしょうか?
変わったというよりも、画面表示の方でみるとイン/アウトで、指の動きや操作でみるとオープン/クローズということなのでしょうか。

私自身もアプデが必要なようです(苦笑)

るるるん♪
  • るるるん♪
  • 医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。
    主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。
    社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。