ICT支援員に必要なスキルって

ICT支援員にて入校していると、「コンピュータがわかる人」っていうことで、様々な質問が来ます。

・LANケーブルが壊れた
・Wi-Fiの設定
・個人所有のパソコンについて
・○○市について
・Google管理コンソールについて
・MEXBITって
・夏休みの課題研究について
・登山合宿についてきて~
・EXCELについて     …etc

最初は端末のこと、操作のこと、機能のこと等をしていればすんでいたはずが、様々な要望に応える必要があります。

この「ICT支援員にコミュニケーションスキルが必要な理由」にも記載してありますが、全ての始まりは「コミュニケーションスキル」。

最近聞くのが、「コミュニケーションスキル」を持ち合わせていない人が入校しているから会話が成立しない などなど。

ICT支援を行う皆さん、各種スキルを磨く前に「コミュニケーションスキル」を磨いた方がよいかもしれませんね。

 

やる気の無いブロッコリー
  • やる気の無いブロッコリー
  • ITをかまいはじめてもうすでに、40年余り。最初はPC9801でMS-DOS上のN88-BasicでPG書いていました(笑) 現在は、IT企業??としてニッチ産業に取り組んでいます♪

    のんびりと記事を更新していきますねー