教育用のアカウントで作成し共有しているJamboardに、知らないアカウントが表示される事象について記事を書きました。
↓ 2023年3月2日の記事 GoogleWorkspace共有アイテムに知らない人のアイコンが表示される
https://www.dreamonline.info/archives/7939

あれから社内で検証してみたのですが、様々な動物や生き物の名前が出てきました。
匿名イッカク、カメ、コウモリ、キツネ、などなど…

同じアカウントでも一旦Jamboardから出て、もう一度開くと別の生き物やアイコンの表示になるようで…
昨日一般のGoogleアカウントで開いたときは匿名コンフリクトでしたが、今日は匿名ジリスになっていました。

使用者は同じでも一般アカウントと教育アカウントで表示が変わる、同一人物でも表示されるアイコンや動物が変わる。
どちらにしても教育アカウントからは、相手の表示が匿名なのでユーザー名はわかりませんが、一般アカウントからはユーザー名が見えてしまいます。

今回の検証ではJamboardを使用しましたが、共有できるGoogleのアイテム(スライド、ドキュメント、スプレッドシートなど)は同じ仕組みなので、公開範囲には気を付けたほうが良いですね。

投稿者 るるるん♪

医療福祉系OS搭載のため、個別支援・個別援助の視点がベース。 主に特別支援学校と小学校を担当しているICT支援員です。 社内ではICT支援事業全体の取りまとめもしているので、時々ですが中学校、高等学校にも出没します。よろしくお願いいたします。