Blog 18 2月 2022 書籍「スマホ脳」を読んだ YouTubeを聞いていると、頭がボーとしてくる… スマホを見すぎて、目が痛くなる… 夜中にスマホを見ていると、目が冴えて眠れない… ついついやりすぎてしまい、後悔することがあります。 最近、「スマホ脳」(新潮新書) を購入しました。 内容は、 ・スマホ依存は、ドラッグ依存していることと同じ ・人間… 続きを読む
基礎 26 11月 2021 iPhoneがロックされてるときに緊急電話をかける iPhoneのロックを解除してるときに、ずっと気になっていた「緊急」ボタン。 押したらどうなるんだろう?すぐにどっかに繋がっちゃうんだろうか?とヒヤヒヤしながら、触れられませんでした… iPhoneユーザガイドを見てみると、バスコードを入れなくても、緊急で電話がかけられるようです。 パスコード画面の… 続きを読む
ipad 21 9月 2021 スクリーンショット フルページ 久々の投稿です。 なんだか緊張しますね(笑) もう定番になったスクリーンショット(画面撮影)について書きます。 今回は、フルページを撮影して、PDFに自動的になる方法です。 これはiPad、iPhoneで使用できる機能です。 ほかのデバイスはわかりませんので、ご了解ください(^^) ポイント 3つ … 続きを読む
ipad 17 2月 2020 ChargeSPOT No.3 ChargeSPOT No.2の続きです。 まず使用する前に、アプリをインストールしてください。 「CHARGE SPOT」と、AppStoreやGooglePlayで検索すると出てきます。 ChargeSPOTのバッテリースタンドです。↓ このタイプは2mぐらいの大きさで、 バッテリ… 続きを読む
ipad 9 10月 2019 ChargeSPOT No.2 Charge SPOT の続きです。 これが、モバイルバッテリーの本体です。 裏側に、3種類の端子があります。 左から、MicroUSB、Lightning、USB Type-Cです。 自分の携帯・スマホに合った端子にさして、充電します。 iPadも充電できました。 次回は、どうやってレンタルするか… 続きを読む
ipad 1 10月 2019 ChargeSPOT 1か月前、「携帯電話の充電がもうない」と焦りました。 旅行中で、車で移動してないし、 iPhone用のモバイルバッテリーも持ってないし… (いつもなら車で充電してるのですが…) 家電量販店にモバイルバッテリーを買いに行くと、 おすすめしてもらったのが、でした。 ChargeSPOTとは、 外出先で、… 続きを読む
ipad 9 9月 2019 Split View けっこう便利♪ Split View 私はけっこう使います(^0^) 使い方やコピペの方法を知りたい方、 Split Viewとはなんぞや?という方は このサイト内の “ iPadでマルチタスク機能を使用する (1)(2)(3)" をご覧下さい。 1. 英文の説明書を読みたい 英文をコピーし、翻訳して読んでいきます… 続きを読む
ipad 4 9月 2019 アプリ紹介「しりとり迷路」 しりとりは、ひまな時にやります。 国名・地域名しばり とか、 3文字しばり など 制限を設けてやりますね。 以前、授業中でもゲームのルールを知るため、 言葉を覚えるためにやっていました。 しりとりアプリ 「しりとり迷路」 このアプリでは、しりとりのルールに従って、絵の名前を考えながら、 迷路を進んで… 続きを読む
ipad 5 8月 2019 OCR アプリ 以前、紹介されていました「OCR」というアプリが 現在AppStoreでインストールできません。 人に勧めたこともあり、よく使用していましたが、残念です。 OCRとは、手書きや印刷された文字を、イメージスキャナやデジタルカメラによって読みとり、 コンピュータが利用できるデジタルの文字コードに変換する… 続きを読む
ipad 26 7月 2019 簡単な穴埋め問題を作成した Part2 簡単な穴埋め問題を作成した Part1 の続きです。 [Keynote] 次に、アプリを開き、新しいページを作成、追加をタップして、写真を選びます。 穴埋めしたページの写真を左側に寄せて、大きさの調整をします。 右側にはテキストを入力できるように、追加をタップして、図形→テキストを選択します。 テキ… 続きを読む
ipad 25 7月 2019 簡単な穴埋め問題を作成した Part1 現在、家庭教師として、勉強を教えています。 定期テストの前は、問題集や学校指定のワークを基に、テスト対策をやっています。 しかし、教科書にはあってワークにはない問題がときどきあります。 そんな時に、使える穴埋め問題の作成方法を載せます(^0^)/ [カメラ](マークアップ)、[写真]、[Keynot… 続きを読む
ipad 17 6月 2019 割り算こんな時に使えるよ~ポケモンGO~ 算数の勉強で、小学3年生から割り算を習っていきます。 教科書や問題集は数字が並んでいるだけで、全然生活感がないなぁと感じていました。 普段していることで算数や数学が使えたら、もっと身近になれるのに…と。 私はiPhoneでポケモンGOをしています。 ※ポケモンやポケモンGoをご存じない方は、言葉を調… 続きを読む
Blog 10 6月 2019 読むこと・書くことが苦手な子どもの指導と支援チャート「そうか!」チャート の紹介 “読み書きに困難があるから、ICT機器の利用” と、実際にはすぐになりません(ー_ー;) 私はiPadを持っているので、「OCRというアプリを使うと文字を読み上げてくれるよ」とか「読み上げ機能がもともと入っているよ」とすぐに思い浮かびます。 でも、実際にはICT機器を使いたくない子もいたり、支援者に… 続きを読む
ipad 29 5月 2019 外出先で印刷する方法 (ネットワークプリント) 以前、出張先で急に書類が必要になり、あわてたことがあります。 宿泊先のホテルはネット環境下ではなく、プリンタもなかったのですが、 近くにコンビニがあり、ネットワークプリントアプリを使い、無事印刷ができました(^_^) ということで、外出先で「印刷したい」という時に使えるアプリを紹介します。 私が使っ… 続きを読む
ipad 9 5月 2019 NHK(Eテレ)のおすすめ番組の紹介 NHK(Eテレ)のおすすめ番組を2つ紹介します。 別の投稿者と重複するかもしれませんが…( ̄▽ ̄;) 1 メディアタイムズ (木曜日午前9:25~9:35 放送中) メディアをどう読み解けばいいのか、どう使いこなせばいいのか考えていく番組です。フェイクニュースや著作権、統計調査など、メディア… 続きを読む
Blog 18 3月 2019 Oneコイン交流会を開催しました! 急遽の応募にも関わらず、伊藤先生を始め、6名の方に参加して頂きました。 ありがとうございました(^0^) 名刺交換後に、弁当を食べながら、雑談… 日頃の思いを言い合い、愚痴を吐いたり、改善点を聞いたり。 例えば、こんなのです ↓ 1. 「個人情報だから」と、あまりにもクローズすぎる状態であること … 続きを読む
Blog 21 2月 2019 Tobii Eye Tracker 4C がスムーズに使えるまで ( 初期設定後のトラブル ) 「 Tobii Eye Tracker 4C がスムーズに使えるまで ( 初期設定 ) 」の続きです。 次の日、なぜか反応しない!(゚Д゚;) Tobii EyeTracker 4C を接続すると、ピコっと音はします。 パソコン画面の右下に ! ● ● のマークが… クリックすると、!● ● の… 続きを読む
Blog 21 2月 2019 Tobii Eye Tracker 4C がスムーズに使えるまで ( 初期設定 ) 「Tobii Eye Tracker 4C と パソコンの三脚 が届きました。」の続きです。 Tobii EyeTracker 4Cを接続しても、すぐに使えるものではありません。 使用するためには、ドライバ(デバイスドライバ)をインストールする必要があります。 パソコンでこの装置を使用できる状態にし… 続きを読む
Blog 21 2月 2019 Tobii Eye Tracker 4C と パソコンの三脚 が届きました。 Tobii Eye Tracker 4C Gaming Peripheral と、パソコンの三脚をAmazon で注文後、約2日で届きました。「重度障害者のための「ゼロからはじめる視線入力」 in 松江(2/11) に参加しました。」の続きです。 届いたものはこれです ↓ Tobii Eye Tra… 続きを読む
Blog 13 2月 2019 重度障害者のための「ゼロからはじめる視線入力」 in 松江 に参加してきました。 重度障害者のための「ゼロからはじめる視線入力」 in 松江(2/11) に参加しました。 視線入力とは、文字通り「視線」で「入力」をすることです。 入力先は、パソコンのディスプレイ。 パソコンの操作するって、マウスやキーボードを使ったり、 そのまま画面をタッチしたりしますよね? その操作が “ 目の… 続きを読む