ICT支援員として入っていて、よく”どう […]
BYODについて
BYODというのをご存知ですか? ざっく […]
入試での合理的配慮について
教育相談などで他の学校にいく機会も多いの […]
ホームボタンが消えるということ
新しいiPhoneが発売されて少し落ち着 […]
iOSの読み上げで試験を実施するには
9月22日から24日まで大阪で特殊教育学 […]
Keynoteの使い方(1)
Keynoteで作成した、修学旅行の事前 […]
らくだカンファレンスのお知らせ
鳥取県でカンファレンスがあります( ´ […]
遠隔教育という選択肢
みなさんが学校に通っていた当時、一年で一 […]
Apple製品をお得に購入する
筆者はApple製品を数多く持ってます。 […]
視覚障がい者用音声コード
QRコードの読み取り方 https:// […]
高等学校学習指導要領(情報)
高等学校学習指導要領解説(情報) 新しい […]
YouTubeは教材として使えるのか?
YouTubeは著作権法的に黒か?白?か […]
イヤホン・ヘッドフォンの選択(視覚障がい分野)
特別支援教育に関わっていると「音」につい […]
読み上げ機能を使ってみよう
忙しい日々を送っていますと、読みたい報告 […]
異文化交流?
最近あった、ちょっとしたことをアップしま […]
iPadの画面がまぶしい!?
”iPadの画面が黄色い”と相談があった […]
3Dプリンターで触地図をつくる
3Dプリンターがある学校はさすがにまだ珍 […]
おすすめアプリ[常用漢字筆順辞典] 2
[常用漢字筆順辞典]の続編です。 このア […]
弱視児童への漢字指導
小学校の当時にみなさんも漢字の指導を受け […]