Blog 4 7月 2022 iPad[Keynote]図形などに自由に動きを付けたいときは PowerPointのアニメーションの「ユーザー設定パス」のように、図形やイラストに自由に動き(軌跡)を付けたい場合[Keynote]ではどうすれば良いのか?についてご紹介したいと思います。 動きを付けたい図形やイラストをタップして、メニューを表示します。 メニューの右側の三角▶をタッ… 続きを読む
Blog 1 7月 2022 iPad[Classroom]でJamboardのコピーを児童生徒に配布する方法 [Classroom]でGoogleスライドやJamboardを共有する場合、共同編集をしたいのか?個別に編集をしたいのか?で共有や配布の仕方を変えると良いですね。 [Classroom]には様々な共有方法があるので、用途によって使い分けられると便利なのですが… 逆に方法がたくさんあり過ぎて、わかり… 続きを読む
Blog 29 6月 2022 爆速で温湿度を確認したい?そんなときに使えるシンプルなアプリ(iPhone,iPad) このうだるような…を通り越し、溶けそうな暑さ。 なんと、もうほぼ全土梅雨が終わりそうですね。 東北北部も今日梅雨明け発表でしょうか? もはやここまで暑くなると、エアコンがあれば速攻で付けることでしょうが、 たまにはちょっと涼しい日があったりすると、迷うことありませんか? … 続きを読む
Blog 23 6月 2022 iPhone/iPadで空気質指数を確認する方法 久しぶりにAppleの[マップ]アプリを開いてみたら、いろいろな情報が載っていておもしろくなっていました。 [マップ]アプリを開いて、知りたい場所にいくと…移動距離やかかる時間だけでなく、人口や面積も表示されます。 そして画面右下に現在の気温(昼夜)と、空気質指数が表示されます。 空気質指数って? … 続きを読む
Blog 22 6月 2022 自分の代わりにジャンケンをしてくれる無料アプリ[Let’ Janken] ジャンケンをすることも社会参加の一つと教えてくださったのは、肢体不自由の学校の先生でした。 そんな経緯でできた、iPhone/iPadアプリ[Let's Janken] ↓ 2020年5月9日の記事 iOSアプリ”Let's Janken”をリリースしました! https://www.dreamon… 続きを読む
Blog 21 6月 2022 iPadアプリ[新・筆順辞典]で確認問題にチャレンジ 以前、ご紹介したiPadの筆順辞典アプリ ↓ 2022年5月13日の記事 常用漢字筆順辞典の新しいアプリ[新・筆順辞典] https://www.dreamonline.info/archives/6723 漢字の筆順や読み方を確認するだけでなく、筆順確認問題にチャレンジすることもできるんです! し… 続きを読む
Blog 16 6月 2022 iPad[Keynote]のスライドにYouTube動画を埋め込む 授業でYouTubeの動画を流したい!でも、授業中に広告動画を映したくない… そんな時は予めKeyntoeのスライドの中にYouTube動画を入れておくと、不要な広告も表示されず便利です。 <Webビデオの挿入方法> Keynoteのスライド編集画面で、右上の+マークをタップ メニューの中に表示され… 続きを読む
Blog 15 6月 2022 [Safari]読めない漢字や単語が出てきたときは 小学校でiPadを使った調べ学習の機会が増えたと思います。 ただキーワードの入力や検索はできても、検索結果で出てきた文章が漢字だらけで読めないということはありませんか? そんな時はiPadの辞書機能を使って、簡単に漢字の読み方を調べてみましょう。 Safariで表示しているWebページの中で、読み方… 続きを読む
Blog 6 6月 2022 広告をブロックしてくれるWebブラウザ[Brave]をiPadで使ってみた 会社も自宅もWi-Fiが使える環境にあるので、いつもパケットとかは全く気にしていないのですが、広告の多いWebページを見るときにページを開くのに時間がかかるなぁ…と思っていました。 そんな中、AppStpreで偶然見つけた[Brave広告ブロック(adblock)するウェブブラウザ] 評価も★の数も… 続きを読む
Blog 1 6月 2022 iPhone/iPad四則演算アプリ[なんナンドリル] 足し算、引き算、掛け算、割り算の四則演算が無限にできる、さんすうドリルアプリのご紹介です。 出題管理で登場する数字を設定できたり、出題数や演算の設定ができたり、使用者に合わせて漢字やひらがな表記の設定もできたりします。 ↓ 実際の画面はこちら 広告が一切表示されないので、小学校1年生から安心して使用… 続きを読む
Blog 26 5月 2022 iPadアプリでマップ上に地図記号を表示させたいのなら… 社会の授業でGoogleマップやAppleのマップアプリを使うと、学校や郵便局が正確な地図記号ではなかったり、オリジナルのアイコンで表示されていたりして混同してしまうといったことはないでしょうか? そんな時に便利なアプリが[国土マップR](無料)です。 Googleマップの上に凡例付きの地図がのって… 続きを読む
Blog 25 5月 2022 顔文字の使い方(iOS) おしゃれなもの、かわいいものなど、心情を表現することができる顔文字。 すごくおしゃれでかわいい顔文字を見て、顔文字を使ってみたいな、って思ったことはありませんか? 今回は様々な方法で顔文字を使っていきましょう。 ※デフォルトアプリのみを使用したものをご紹介します。 1、日… 続きを読む
Blog 24 5月 2022 iPhone/iPad[iMovie]のトップ画面が変わったよ [iMovie]の画面を開いて、一瞬固まってしまった人はいませんか? 画面自体のフリーズではなく、思っていた画面、今まで見ていた画面と違う!というやつ… 実は[iMovie]の最初の画面が、大きく変わったのです。 ↓ これが新しくなった[iMovie]の画面です 新機能の「マジックムービー」と、以前… 続きを読む
Blog 20 5月 2022 iPadのGoogle[Meet]で自分の映像のサイズ変更が可能になった Google系アプリのアップデートが度々あるので、どの段階で新しくなった機能なのか…もうわかりませんが… ↓ Meetの参加画面で、自分の映像部分に表示される三点マークをタップ メニューから「全画面表示」をタップすると、自分の映っている画像が大きく表示されます。 メニューから「あなたの映像を最小化」… 続きを読む
Blog 19 5月 2022 iPhone/iPad[メモ]アプリでハッシュタグが付かないとき iPhone/iPadの[メモ]アプリ。 以前、メモの中に#ハッシュタグを付けておくと後で検索がしやすいとお伝えしました。 2022年5月11日 iPhone/iPadの[メモ]は#ハッシュタグで検索もできる https://www.dreamonline.info/archives/6715 ハッ… 続きを読む
Blog 18 5月 2022 iPadの時計アプリで世界の日の出・日の入を確認できる iPadの純正アプリ「時計」 私物のiPhoneでは「時計」機能プラス「アラーム」 学校iPadでは、ただの「時計」になっていませんか? 理科の授業で活用してほしいのが、時計アプリの「世界時計」機能です。 世界中の都市の現地の時間や日本との時差が瞬時にわかるだけでなく、日の出・日の入の時間も見ること… 続きを読む
Blog 17 5月 2022 ロイロノートの地図カードが使える! 小学校低学年から使えるiPadアプリ[ロイロノート] 思っている以上に「地図カード」機能が授業で使えるんです。 ↓ 航空写真 日本だけではなく北極圏や南極など、世界も見ることができます。 表示方法は「標準」の地図、「地図+航空写真」「航空写真」の3種類。 大きさや位置を決めて画面右上の「完了」をタッ… 続きを読む
Blog 13 5月 2022 常用漢字筆順辞典の新しいアプリ[新・筆順辞典] iOSアプリ[常用漢字筆順辞典]の新しいアプリが登場していたようです。 こちらが以前からあるアプリ。過去にこのブログでもご紹介したことがあります。 ↓ 2018年7月5日の記事 おすすめアプリ[常用漢字筆順辞典] https://www.dreamonline.info/archives/554 ↓… 続きを読む
Blog 11 5月 2022 iPhone/iPadの[メモ]は#ハッシュタグで検索もできる 「ハッシュタグ」とは#の後ろに続けてキーワードをつけることで、そのワードをタグ化し検索したり分類したりすることができるものです。 TwitterやInstagramで見たことがある方も多いと思います。 最近ではテレビや動画配信でも、ハッシュタグ#の表示が出てくることも増えてきました。 そんなハッシュ… 続きを読む
Blog 10 5月 2022 iPadアプリ[全国市町村ジグソーパズル]を使ってみよう 小学校の社会の授業で、GoogleマップやGoogleEarthを使う場面をよく見かけます。 タブレットで簡単手軽にいろいろなところを見てみたり、探検してみたりと楽しみながら学習ができますね。 今回ご紹介するアプリは[全国市町村ジグソーパズル](無料)です。 AppStoreで確認すると最終アップデ… 続きを読む