月: 2023年4月

ジャストスマイルで名前が重複した時 PC

ジャストスマイルで名前が重複した時

先日、ジャストスマイルの名簿設定業務に携わるお仕事に行ってきました。 その時困った事例が1つあり、 それは名前が重複している時に既にその名前は存在していますというエラーが表示され、同じ漢字の名前を複数入れれないということ。 解決策としてはとても単純で、名前の苗字と名前のところを半角の空白をあけるのか…
劇中で”全盲の捜査官”が操作しているスマートフォンは… Blog

劇中で”全盲の捜査官”が操作しているスマートフォンは…

普段はTVドラマをほとんど観ないのですが、個人的に興味深いドラマが昨年から立て続けに放送されています。 2022年秋「silent」、2023年冬「星降る夜に」と手話が登場するドラマや、児童精神科クリニックが舞台の「リエゾン」 そして2023年4月期は「ラストマン-全盲の捜査官」です。 先日「ラスト…
工具の話 Blog

工具の話

ネットワーク屋といえど、工具を扱うことがある。 プラスマイナスのドライバーから専用の工具まで、意外に工具と触れあう機会は多い。   プラスドライバーにも種類があることはご存じだろうか? 単純にネジに当たる部分の大きさが違うのだが 大体 0番~4番 と数字が大きくなればドライバーの先端も大き…
電源を抜くのは最終手段 Blog

電源を抜くのは最終手段

時々、インターネットに繋がらなくなったと連絡を受けることがある。 原因が分かるときもあれば、なぜだか分からないけど直るときもある。 インターネットに繋がらなくなったときやPC等の調子が悪いときの常套手段が再起動である。 時折電源コードを抜くことで再起動を図る人を見る。 これはネットワーク機器的にはよ…
まさかの回帰曲線を就職してから使うとは、、、 PC

まさかの回帰曲線を就職してから使うとは、、、

初めまして、あずあずと申します。 今年から、社会人として一歩階段を上りました。 さて、私は学生時代から苦手なものがありました。1つは、数学なのです。 数学は、とても成績がひどくとても苦労しました。 なので、就職先も数学とは縁がないと思いIT企業に就職したのですが、これが大きな思い違いでした。 なんと…
iPhone/iPadの[写真]は並べ替えができない…そんな時は… Blog

iPhone/iPadの[写真]は並べ替えができない…そんな時は…

授業で使う写真や動画を、すぐに表示できるようにしたい。 でもiPhoneやiPadの[写真]って並べ替えができない… そんな時は「お気に入り」に登録しておくと、すぐに表示ができて便利です。 [写真]を開いて、画面左上にあるハートマークをタップします。 枠線だけのハートマークが塗りつぶしになったら「お…
一つ直すと一つ壊れる Blog

一つ直すと一つ壊れる

一つ直すと一つ壊れる   ここ2日、当ブログのちょっとした修理を行っていた。 ブログで記事を投稿するとFacebookにも投稿される、自動投稿というものがある。 これが最近まで止まっていたようだ。 もし、Facebook側の投稿を楽しみしていた方がいたら申し訳がない...。   …
新1年生が使う端末の設定をしていて支援員が思うこと Blog

新1年生が使う端末の設定をしていて支援員が思うこと

この時期になっても、まだまだ出てくる年度更新作業。 端末だけでなく、アカウントの発行、年度更新、クラス分けなどなど… すべてを情報担当の先生方で、これらの作業をこなしていたって大変だったことでしょう… ところで1年生のGIGAスクール用端末って、購入でない限り前年度の卒業生から回ってくると思うんです…
[Kahoot!]アプリでフラッシュカードもできる Blog

[Kahoot!]アプリでフラッシュカードもできる

このブログでも何度かご紹介している、クイズを作成してみんなでプレイできる[Kahoot!]アプリ。 クイズを作成すると、フラッシュカードとしても使用できるので便利ですよ! 社内の約4割がカピバラ好きで、いつか社員旅行で長崎バイオパークに行きたい! カピバラさんをなでなでしてゴロンさせちゃう通称「カピ…
小学校でよく見かけるLogicoolのキーボード付きiPadケース Blog

小学校でよく見かけるLogicoolのキーボード付きiPadケース

4月の始業式、入学式が終わると、いよいよICT支援員も新年度が始まった実感が湧いてきます。 まずはじめにGoogleのClassroomからというところですが、さすがに小学生も慣れた様子でクラスに参加してくれるので頼もしいですね。 GIGAスクールで学校に導入されたiPad。Logicoolのキーボ…
過度な期待をしないこと。 Blog

過度な期待をしないこと。

最近、ネット依存やゲーム依存という単語をよく耳にする。 個人的には耳の痛い話題だ。 何せゲームに打ち込んだ時間が勉強していた時間より長い自覚があるからである。 なんなら食事も惜しんで一日中ゲームをしたこともある(一度だけだが)   とはいえ、私自身「依存症か?」と聞かれると「違うかもしれな…
すぴぃきーをアップデートしました! ipad

すぴぃきーをアップデートしました!

かぴとです(^^♪ 『すぴぃきー』をアップデートしました! アップデート内容は ・iOS16(最新OS)への対応 ・その他バグの修正 を行いました! 以下にURLを添付するのでぜひご利用ください♪ 有料版:すぴぃきー 無料版:すぴぃきーLite ※無料版はアップデートしておりません。 ご意見・ご要望…
こころく~心の録音~をアップデートしました! ipad

こころく~心の録音~をアップデートしました!

『こころく~心の録音~』をアップデートしました! アップデート内容は ・iOS16(現在の最新OS)に対応 ・アプリアイコンの変更 ・表情の画像の変更 ・その他バグの修正 僕はまだiOSアプリ歴1年ではありますが、これからもアプリ開発・修正に努めて参ります! 何かバグが修正案・要望等がありましたらA…
雑話 Blog

雑話

気がつけば4月も半ばといったところ。 完全に私事になるが、当ブログの私のアイコンを変えた。 詳しくは、画面を下へスクロールしてもらえば見られるはずである。   モデルは実家のネコだ。 スコティッシュホールドの垂れ耳でオッドアイ。 冬の間、体を洗ってやると凍えてしまうので控えているそうだ。 …
PowerPointのスライドのテーマをKeynoteで使う方法 Blog

PowerPointのスライドのテーマをKeynoteで使う方法

パソコンのPowerPointでプレゼンテーションを作成したけど、これからはiPadのKeynoteで作成したい。 テーマを揃えたいけどPowerPointのテーマをKeynoteにどうやって移行するの? そんな時は… PowerPointで作成したプレゼンテーションを、一度iPadに入れます。 K…
iPhone/iPad[メモ]写真や画像をまたいでペンで書き込みをしたいとき Blog

iPhone/iPad[メモ]写真や画像をまたいでペンで書き込みをしたいとき

[メモ]アプリに写真や画像を入れて説明書きを付けたい時、描画ツール(ペン)を使うと便利なんですが… 通常の手順で操作をすると、写真や画像と空白エリアをまたいでペンで書き込むことができません。 ↓ iPad[メモ]アプリの画像 描画エリアまではペンで書けているのに、画像を貼り付けたエリアで遮られていま…
vocacoがiOS/iPad OS 16に対応しました♪ ipad

vocacoがiOS/iPad OS 16に対応しました♪

かぴとです♪ 入社3日目ですが、早速自社開発のiOSアプリの最新OS(iOS16)に向け、開発・修正を行っております!! 昨日ですが、自社開発のiOSアプリvocacoがiOS16対応版をリリースしました! 大変長らくお待たせいたしました(*- -)(*_ _) 機能は前バージョンとあまり変わっては…
Instagramのリールや動画のスクショをキレイに撮りたいときは Blog

Instagramのリールや動画のスクショをキレイに撮りたいときは

Instagramで投稿されたリールやライブなど、きれいにスクリーンショットを撮影したい!と思うことはありませんか? 普通にスクリーンショットを撮ると、コメントやいいね!の数などの表示まで一緒に撮影されてしまいます。 ↓ 弊社Instagramのリールを、そのままスクショした画像です この表示を消し…
新年度が始まりました ipad

新年度が始まりました

いよいよ新年度2023年が始まりましたね。 弊社にも2名、新人が入社しました。 その二人は私と違って、超高スペック!!! いろいろなことができる2名です。 若いし、デジタル世代でもあり、様々なことが進み今後がすごく楽しみです♪ 私の人との接点基準は、ズバリ、「コミュニケーション」 このコミュニケーシ…