教育機関向けOffice365Educationを使ってみた Blog

教育機関向けOffice365Educationを使ってみた

Googleの教育機関向けサービス「Google for Education」を使いはじめて、ようやく全体像が見えて使い慣れてきたかな…という頃。 個人的に新たなツールが飛び込んできました。 それは「Office 365 Education」Microsoftの教育機関向けサービスです。 会社でもO…
iPhone/iPadの画面に表示されているQRコードを読み取る方法 Blog

iPhone/iPadの画面に表示されているQRコードを読み取る方法

ダウンロードや送られたきたPDFデータなどにQRコードが付いていて、これどうやって読み込むの?と思ったことはありませんか? 画面にQRコードが表示されているが故に、端末のカメラで読み取れないという何とも言えないもどかしさ… もう一台スマホかタブレットを用意して、そっちで読み取るの?と思ってしまいます…
LINEの未読メッセージを一気に既読にする方法 Blog

LINEの未読メッセージを一気に既読にする方法

公式アカウントやらショップの会員カードやらでグループLINEのみならず、いつの間にか増えている通知と未読のメッセージ。 どうせ全部読まないのに1つ1つ既読にするのが面倒…ということありませんか? そんな時は、たった3回のタップで一気に既読にする機能を使うと簡単です。 LINEのトークを開いて、右上の…
ゲーム配信にはTwitchが便利 Blog

ゲーム配信にはTwitchが便利

お久しぶりです、かぴとです! 最近ゲームをしているところを録画をして保存をするとハードディスクの容量がすぐになくなり困っていました。 動画配信サービスは主にYoutubeやニコニコ動画などがありますが、ゲーム配信を主にするのでTwitchを利用することが良いことがわかりました。 普段使っていたのはY…
ICT支援員が実はよく知っている意外なこと? Blog

ICT支援員が実はよく知っている意外なこと?

2020年にGIGAスクール構想が前倒しで実施され、タブレット端末とICT支援員の導入が始まりました。 2020年度から開始できた学校は、今年度で4年目ということになります。 気が付けば導入当時(2020年度)に小学校3年生だった児童が6年生になり、6年生だった児童が中学校3年生になっているわけです…
ICT支援員はICTに関することなら何でも知っている?? Blog

ICT支援員はICTに関することなら何でも知っている??

ICT機器やネットワークのトラブルや不具合が起きたときに、どこに原因があるのか問題の「切り分け」を行っているだけで、ICT支援員が全て解決できる(する)わけではありません。 ICT支援員の認定試験やハンドブックにも出てくることですが、理屈は分かっていても実際の業務につながらない。 またはその逆で日常…
iPhone/iPad[写真]複製してからトリミングするくらいなら、いっそのこと… Blog

iPhone/iPad[写真]複製してからトリミングするくらいなら、いっそのこと…

iPhone/iPadの[写真]アプリに保存されている、写真や画像の一部を切り取って大きくしたいとき。 通常は[写真]でデータを開いて、編集→トリミングをすると思います。 ↓ トリミング(切り取り)大きさの変更は赤枠で囲んだマークをタップ 元のデータを残しつつトリミングしたいときは、三点マーク→複製…
赤軸青軸ピンク軸 ipad

赤軸青軸ピンク軸

決して、早口言葉ではない。 赤軸青軸とは、とあるキーボードの軸の話である。   先日、オフィス内のプログラマーな彼のデスクに見慣れないキーボードを見かけた。 目を引く水色のキーボードで、クジラのイラストがプリントされている。 なんなら光る、らしい。 聞けば「ネットで購入した」とのこと。 所…
iPhoneでYouTubeのサムネイルがロック画面に大きく表示される Blog

iPhoneでYouTubeのサムネイルがロック画面に大きく表示される

iPhoneでYouTube動画を見た後、ロック画面に大きくサムネイルが表示されて驚いたことはありませんか? 私もつい先日、突然表示が大きくなったので”OSのアップデートで仕様が変わったのかな?” 設定で元の小さいプレイヤーに変更できないのかな?と、いろいろ探してみたのですが見当たらず… 諦めかけて…
iPhone/iPad[カメラ]のグリッドを表示する方法 Blog

iPhone/iPad[カメラ]のグリッドを表示する方法

iPhone/iPadの[カメラ]で写真撮影をする際に、構図や垂直水平を考えて撮りたい時ってありますよね。 そんな時は[カメラ]のグリッド線を表示すると良いですよ! 例えば下の画像のような自然の景色を撮りたいときも、グリッドを表示すると… 斜めになっていることがわかりますね。 グリッドをONにして撮…
iPhone/iPadOSの緊急セキュリティ対応アップデートがきた Blog

iPhone/iPadOSの緊急セキュリティ対応アップデートがきた

先週iPadを開くとこんな画面表示が… iPadOSセキュリティ対応16.4.1(a) 「この緊急セキュリティ対応には重要なセキュリティ修正が含まれ、すべてのユーザに推奨されます」 と書いてあるのですが、そんなふうに言われたら「今すぐインストール」しちゃいますよね。 無事にiPadOS16.4.1(…
Logicoolのキーボード付きiPadでローマ字日本語入力ができなくなる不具合 Blog

Logicoolのキーボード付きiPadでローマ字日本語入力ができなくなる不具合

ICT支援員を長く経験していると”立て続けに同じトラブルや事象が起こる”ということがあると思います。 例えば…端末やアプリの不具合、Wi-Fi接続が切れるなどなど… 最近はLogicoolのキーボード付きiPadで[Keynote]を使用しているときに、突然ローマ字日本語入力ができなくなるという現象…
あると安心 Blog

あると安心

ふと、新しくセキュリティソフトを買おうとした時のこと ラインナップの一つに「モバイル版」というものがあり、スマホにもインストールできるのかと少し驚いた。   大抵の場合はパソコンにインストールし使うものになる。 インストールすることで、パソコンを様々なサイバー攻撃から守るのだ。 例えば、不…
iPhone/iPadのイヤホン、何をどこまで求める? Blog

iPhone/iPadのイヤホン、何をどこまで求める?

iPhone/iPadでイヤホンを使用する時、無線(Bluetooth)と有線(ケーブル有り)と、どのような使い分けをしていますか? といっても、iPhone/iPadの場合はイヤホンジャックがあるのかないのか、端子はLightningなのか?Type-Cなのか?によって状況も変わりますよね。 私の…
クラウドサービスとGoogleアカウント利用の注意点 Blog

クラウドサービスとGoogleアカウント利用の注意点

1つのパソコンやタブレットで複数のGoogleアカウントを使っていると、使用するサービスを変える度にアカウントが変わっていることがあります。 先日もGoogleのサイトで新規のページを作成したら、思っていたアカウントと違うアカウントで作ってしまい… しかも個人のGoogleアカウントで作成してしまっ…
ジャストスマイルで名前が重複した時 PC

ジャストスマイルで名前が重複した時

先日、ジャストスマイルの名簿設定業務に携わるお仕事に行ってきました。 その時困った事例が1つあり、 それは名前が重複している時に既にその名前は存在していますというエラーが表示され、同じ漢字の名前を複数入れれないということ。 解決策としてはとても単純で、名前の苗字と名前のところを半角の空白をあけるのか…
劇中で”全盲の捜査官”が操作しているスマートフォンは… Blog

劇中で”全盲の捜査官”が操作しているスマートフォンは…

普段はTVドラマをほとんど観ないのですが、個人的に興味深いドラマが昨年から立て続けに放送されています。 2022年秋「silent」、2023年冬「星降る夜に」と手話が登場するドラマや、児童精神科クリニックが舞台の「リエゾン」 そして2023年4月期は「ラストマン-全盲の捜査官」です。 先日「ラスト…