サイト紹介

YouTubeチャンネル「ICTのじかん」 新作登場 Blog

YouTubeチャンネル「ICTのじかん」 新作登場

昨日、YouTubeチャンネル「ICTのじかん」に新しい動画をアップいたしました。 今回は、「アニメーションで動くおみくじを作ろう」です。 アニメーションで動くおみくじを作ろう https://youtu.be/LYg-qkvUaqU 前作で作成した Keynoteのリンク機能でカンタンおみくじをつ…
Adobe Photo Shop Cameraを使ってみた ipad

Adobe Photo Shop Cameraを使ってみた

AppStoreに「Adobe Photo Shop Camera」(略してPsC)が広告が上がっていたので、試してみようと思いダウンロード カメラアプリはたくさんあるけど、画像処理にたけているAdobeの商品なので、期待度大!! さて、事務所の玄関前でパチリ!! まずは、標準カメラでの撮影 雨あが…
視線入力『EyeMoT』射的のマニュアルが公開されています! Blog

視線入力『EyeMoT』射的のマニュアルが公開されています!

鳥取県内の特別支援学校(肢体不自由)では、視線入力でPC操作を行う取り組みを行っています。 つい先日も、視線入力訓練アプリ「EyeMoT」についてのご相談と、実際に使用されている様子を見せていただきました。 その際に射的のパネルの画像変更の方法について、説明を行ったばかり(まだマニュアルが公開されて…
きになるガジェット for 生活編 Blog

きになるガジェット for 生活編

東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。   様々な物が小さくなり、そして高性能化。 その中でいくつか最近気になっている物をご紹介しようかと。 PrintCube PrintCube From WebSite 小さい…
もしかしたら・・・・ Blog

もしかしたら・・・・

2020年2月以降に配信される予定の「Office365ProPlus」最新アップデート。 これを実行し、アップデートをするのはバグ(不具合)修正やセキュリティ強化をする上で実行しないといけない。 普段なら問題ない話だが、今回のアップデートを実行すると、Microsoft Search in Bin…
iPhone11Pro性能 ipad

iPhone11Pro性能

11月中旬から12月中旬に海外出張。行った場所は  北緯78度の北極圏。 ここで、ロケットを打ち上げ、そこから薬品をばらまき、様々な化学・科学データを収集するというミッションの立ち合いに行ってきた。 興味がある方は、下記動画をどうぞ。 C-REX-2 Rocket Launch - The Mis…
ChargeSPOT ipad

ChargeSPOT

1か月前、「携帯電話の充電がもうない」と焦りました。 旅行中で、車で移動してないし、 iPhone用のモバイルバッテリーも持ってないし… (いつもなら車で充電してるのですが…) 家電量販店にモバイルバッテリーを買いに行くと、 おすすめしてもらったのが、でした。 ChargeSPOTとは、 外出先で、…
夏休みが終わり、ICT支援員の定期訪問が再開 Blog

夏休みが終わり、ICT支援員の定期訪問が再開

学校によっては2学期制だったり3学期制だったり…いろいろなので、安易に「2学期がスタートしました!」と言いにくい今日この頃です。 さっそく先生から「iPadとキーボードをBluetoothで接続したい」というご相談がありました。お任せあれ!と意気揚々と教室に行き実物を見てみると…改造キーボード!スイ…
Split View けっこう便利♪  ipad

Split View けっこう便利♪ 

Split View 私はけっこう使います(^0^) 使い方やコピペの方法を知りたい方、 Split Viewとはなんぞや?という方は このサイト内の “ iPadでマルチタスク機能を使用する (1)(2)(3)" をご覧下さい。 1. 英文の説明書を読みたい 英文をコピーし、翻訳して読んでいきます…
アプリ紹介「しりとり迷路」 ipad

アプリ紹介「しりとり迷路」

しりとりは、ひまな時にやります。 国名・地域名しばり とか、 3文字しばり など 制限を設けてやりますね。 以前、授業中でもゲームのルールを知るため、 言葉を覚えるためにやっていました。 しりとりアプリ 「しりとり迷路」 このアプリでは、しりとりのルールに従って、絵の名前を考えながら、 迷路を進んで…
読むこと・書くことが苦手な子どもの指導と支援チャート「そうか!」チャート の紹介 Blog

読むこと・書くことが苦手な子どもの指導と支援チャート「そうか!」チャート の紹介

“読み書きに困難があるから、ICT機器の利用” と、実際にはすぐになりません(ー_ー;) 私はiPadを持っているので、「OCRというアプリを使うと文字を読み上げてくれるよ」とか「読み上げ機能がもともと入っているよ」とすぐに思い浮かびます。 でも、実際にはICT機器を使いたくない子もいたり、支援者に…
外出先で印刷する方法 (ネットワークプリント) ipad

外出先で印刷する方法 (ネットワークプリント)

以前、出張先で急に書類が必要になり、あわてたことがあります。 宿泊先のホテルはネット環境下ではなく、プリンタもなかったのですが、 近くにコンビニがあり、ネットワークプリントアプリを使い、無事印刷ができました(^_^) ということで、外出先で「印刷したい」という時に使えるアプリを紹介します。 私が使っ…
NHK(Eテレ)のおすすめ番組の紹介 ipad

NHK(Eテレ)のおすすめ番組の紹介

NHK(Eテレ)のおすすめ番組を2つ紹介します。 別の投稿者と重複するかもしれませんが…( ̄▽ ̄;) 1    メディアタイムズ  (木曜日午前9:25~9:35 放送中) メディアをどう読み解けばいいのか、どう使いこなせばいいのか考えていく番組です。フェイクニュースや著作権、統計調査など、メディア…
UDフォントについて PC

UDフォントについて

新年度になってバタバタした毎日を過ごしています。 さて、この時期の学校は児童生徒の実態把握や引き継ぎなどが行われます。視覚障がい分野の場合、その引き継ぎ事項の中にはフォントに関する項目があります。 ロービジョンの場合、見え方は人それぞれなので、見やすいフォントやフォントサイズなどは異なります。ある人…
Tobii Eye Tracker 4C がスムーズに使えるまで ( 初期設定 ) Blog

Tobii Eye Tracker 4C がスムーズに使えるまで ( 初期設定 )

「Tobii Eye Tracker 4C と パソコンの三脚 が届きました。」の続きです。 Tobii EyeTracker 4Cを接続しても、すぐに使えるものではありません。 使用するためには、ドライバ(デバイスドライバ)をインストールする必要があります。 パソコンでこの装置を使用できる状態にし…
さらば、Google+ Blog

さらば、Google+

Twitter・Facebook・Lineなど、いろいろなSNSがありますが、 台頭し、定着してきたものがあれば、消えていったものもあります。 今でも続いているものも、海外ではやっているものもありますが、本当にたくさんありますよね。 mixi、GREE、モバゲー、前略プロフ、Instagramなどな…
重度障害者のための「ゼロからはじめる視線入力」 in 松江 に参加してきました。 Blog

重度障害者のための「ゼロからはじめる視線入力」 in 松江 に参加してきました。

重度障害者のための「ゼロからはじめる視線入力」 in 松江(2/11) に参加しました。 視線入力とは、文字通り「視線」で「入力」をすることです。 入力先は、パソコンのディスプレイ。 パソコンの操作するって、マウスやキーボードを使ったり、 そのまま画面をタッチしたりしますよね? その操作が “ 目の…
ネットショッピング Blog

ネットショッピング

インターネットでは、様々なものが取引されています。 そんな中で、一際目立つサイトが新着ガジェット(道具・装備などの意味)紹介サイトです。 このサイトの中では、まだ未発売の商品や開発前のクラウドファインディングでお金を集めて作るなど様々な方法がありますが、面白いものや実用的なものが見つかることもしばし…
点字を打ってみよう ipad

点字を打ってみよう

点字を編集してみる。 皆さん未だに点字って全部手打ちだって思っておられませんか? 確かに手打ちでポチポチと点字を打つこともあります。 他にはパーキンソンブレイラーという点字用のタイプライターもあります。 でも今ではパソコンで点字が打てるんですよ。 点字編集用のソフトも1本8万円以上の高価なものから、…
【第7回】コンピュターって・・・ ipad

【第7回】コンピュターって・・・

さて、前回はアップデートの重要性をお話ししましたが、最近このような怪しいメールがたくさん来ていますので、注意を踏まえてお話しします。 メール本文 *****ここから***** 親愛なるドメインユーザー ドメイン名! 私はスパイウェアソフトウェア開発者です。 2018年の夏にアカウントがハッキングされ…