昨日は怒涛の学校打合せ4連チャンでした。 […]
学校でのICT活用推進に必要な考え方
先日、とある教育委員会の方から「学校での […]
いろいろと
「緊急事態宣言」が出てからは、あちらこち […]
ICT担当に向いている先生とは?
校内分掌で情報担当の先生というと、パソコ […]
ICT支援員の新型コロナウイルス感染症対策
鳥取県の県立学校、米子市、鳥取市などの小 […]
大きな画面で動画を見たい?!iPhoneとテレビを接続する方法
久しぶりに登場の、デジタルに疎いiPho […]
Zoom?Skype?なんじゃらほい。
web会議、在宅勤務、そんな単語をよく耳 […]
テレワークをするために
最近コロナウイルスの関係で外出禁止や、出 […]
自宅用ネット回線、私の日中の家の違い
今日はようやく晴れましたー!二日間連続の […]
特別支援学校のICT支援員って…
”特別支援学校”や”特別支援教育”という […]
ibisPaintでぬりえ
何日何週間も家にこもりっきりなると、どう […]
日本赤十字社の~負のスパイラルと断ち切るために~がやさしい
日本赤十字社の新型コロナウイルスの3つの […]
ibisPaint 設定のバックアップ
日中上着が要らなくなったら、春。 気温が […]
ICT支援員の役割とは-新年度スタート-篇
今回の記事は社内の情報共有(もし関係者の […]
”NEWS WEB EASY”やさしい日本語で書かれたニュース
当社には2名の中国人スタッフがいるので、 […]
新年度がはじまりました(ご挨拶)
”令和”で始まるはじめての新年度ですね。 […]
コミュニケーションは釣り
新年度となりました。 新しいとは言っても […]