Blog 30 6月 2022 調べ学習で漢字がわからないときは「Yahoo!きっず」が便利 特別支援学校や小学校などで、iPadを使って調べ学習をしたいのに検索結果が漢字だらけで意味がわからない… ということはありませんか? そんな時は「Yahoo!きっず」を試してみてください。 Yahoo!JAPANのトップページから「きっず版」を選択すると「Yahoo!きっず」を開くことができます。 … 続きを読む
Blog 29 6月 2022 爆速で温湿度を確認したい?そんなときに使えるシンプルなアプリ(iPhone,iPad) このうだるような…を通り越し、溶けそうな暑さ。 なんと、もうほぼ全土梅雨が終わりそうですね。 東北北部も今日梅雨明け発表でしょうか? もはやここまで暑くなると、エアコンがあれば速攻で付けることでしょうが、 たまにはちょっと涼しい日があったりすると、迷うことありませんか? … 続きを読む
Blog 28 6月 2022 ブラウザがIEしか入っていないWindowsPCにEdgeを入れる方法 IEのサポート終了から早12日。 ブラウザがどうしても見れなくて、藁にもすがる思いで方法をお探しに来られた方へ。 どうしても必要なものが2つ(場合により1つ)あります。 それらがない場合は、どうにかして調達してください。 その必要なものとは、起動可能なブラウザが入っている… 続きを読む
ipad 27 6月 2022 携帯回線のパケット量 今日、有る会社の営業さんが久しぶりに来社。 現在調整中の案件についての話が出たのだが、「そのお客さんの一ケ月のデータ量はどのくらい?」との話。 そういえば、1分間に720MBと回答すると、回線使用料が・・・・ 携帯端末での回線データ量=使用金額 になります。 高額請求にならないようにしないといけない… 続きを読む
Blog 24 6月 2022 Amazonセール、本当にお得ですか? みなさんはAmazonを使ったことがありますか? この記事を開いてくださったなら、ある方が大半でしょう。 Amazonのセールは、お得に欲しい商品を手に入れるチャンスですが、こんなこともあります。 セール前に値段を確認したら値上げされてる!とかいうこと。 結局セールの割引があっても、普… 続きを読む
Blog 23 6月 2022 iPhone/iPadで空気質指数を確認する方法 久しぶりにAppleの[マップ]アプリを開いてみたら、いろいろな情報が載っていておもしろくなっていました。 [マップ]アプリを開いて、知りたい場所にいくと…移動距離やかかる時間だけでなく、人口や面積も表示されます。 そして画面右下に現在の気温(昼夜)と、空気質指数が表示されます。 空気質指数って? … 続きを読む
Blog 22 6月 2022 自分の代わりにジャンケンをしてくれる無料アプリ[Let’ Janken] ジャンケンをすることも社会参加の一つと教えてくださったのは、肢体不自由の学校の先生でした。 そんな経緯でできた、iPhone/iPadアプリ[Let's Janken] ↓ 2020年5月9日の記事 iOSアプリ”Let's Janken”をリリースしました! https://www.dreamon… 続きを読む
Blog 21 6月 2022 iPadアプリ[新・筆順辞典]で確認問題にチャレンジ 以前、ご紹介したiPadの筆順辞典アプリ ↓ 2022年5月13日の記事 常用漢字筆順辞典の新しいアプリ[新・筆順辞典] https://www.dreamonline.info/archives/6723 漢字の筆順や読み方を確認するだけでなく、筆順確認問題にチャレンジすることもできるんです! し… 続きを読む
Blog 20 6月 2022 今見ているページ(タブ)はそのまま、リンクを新しいタブで開きたい 別のタブで開いてほしいのに、タップ/クリックしたらそのページが切り替わってしまった・・・なんてことありませんか? 特にスマホやタブレットだと、読み込みに時間がかかったりしてストレスになることもあるかもしれません。 というわけで、今回はPC/スマホ・タブレットで、リンクを別… 続きを読む
Blog 17 6月 2022 Windowsのフォトアプリの仕様が変わっています いつも事務所のWindowsパソコンで、このブログ記事を書いているのですが、アップする写真をいつものように「フォト」で編集しようと思ったら… 画面がいつもと違う!トリミングやペイント3Dはどこにあるの??と思ったので、今回も記録ついでに記事にします。 パソコンのフォルダに保存した写真を編集したいとき… 続きを読む
Blog 16 6月 2022 iPad[Keynote]のスライドにYouTube動画を埋め込む 授業でYouTubeの動画を流したい!でも、授業中に広告動画を映したくない… そんな時は予めKeyntoeのスライドの中にYouTube動画を入れておくと、不要な広告も表示されず便利です。 <Webビデオの挿入方法> Keynoteのスライド編集画面で、右上の+マークをタップ メニューの中に表示され… 続きを読む
Blog 15 6月 2022 [Safari]読めない漢字や単語が出てきたときは 小学校でiPadを使った調べ学習の機会が増えたと思います。 ただキーワードの入力や検索はできても、検索結果で出てきた文章が漢字だらけで読めないということはありませんか? そんな時はiPadの辞書機能を使って、簡単に漢字の読み方を調べてみましょう。 Safariで表示しているWebページの中で、読み方… 続きを読む
Blog 14 6月 2022 MS社InternetExplorerサポート終了 2週間ぶりに入校したら、「設定を変えてー、明日までしか使えない!!」とのお叫びが・・・ あっ、長年使われてきたIEが完全終了し、Edgeに変更になっちゃうのかぁ~ Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について(IPA 外部サイト) IEって何年続いたのかな??っ… 続きを読む
Blog 13 6月 2022 ICT支援員のいざという時に”持っていると便利”なアイテム ICT支援員が授業支援などで学校訪問を行うときに、HDMI⇆ライトニング/TypeCの変換ケーブルを持っていると、いざという時に便利!と記事の中で書きました。 ↓ 2022年6月10日の記事 AppleTVのAirplayで上手く表示できないときは https://www.dreamonline.i… 続きを読む
PC 11 6月 2022 Apple製品の寿命とは 久々に登場(笑) Appleの新製品発表が行われたのが日本時間6月7日の午前2時からでした。生粋のApple信者である筆者はもちろんリアルタイムで…見てません。体力もたんので。 毎回この時期の発表は新OSが多いので多分そうだろうと思っていましたが、やはりそうでした。そしてそこで発生するのが、自分の端… 続きを読む
Blog 10 6月 2022 AppleTVのAirplayで上手く表示できないときは iPadとモニターやプロジェクターを無線で接続してiPadの画面を映したいときに、AppleTVのAirPlay(ミラーリング)は便利ですよね。 無線なら接続しながら教室内を移動もできるし、児童生徒の端末を自分の席から繋ぐこともできます。 しかし…アプリや動画再生時に上手くミラーリングできない場合も… 続きを読む
Blog 9 6月 2022 ICT支援員が仕事終わりに〇〇をすると。。。 仕事帰りに近くの海や山にキャンプ用のイスやテーブルを持って行って、コーヒーを沸かして飲んだり焚火をしたり… 2時間くらいの本当にちょっとした日帰りキャンプ(もどき?)に、4月からハマっていて月1~2回ペースくらいでお出かけしています。 21時過ぎには帰路につくのですが、いつも以上に帰り道にボーっとし… 続きを読む
ipad 8 6月 2022 濡れていなくても水没する 6月になり、いよいよ梅雨の季節である。 湿気で洗濯物が乾きにくい時期の到来である。 さてそんな湿気だが、実はスマートフォンにも影響があるという事はご存じだろうか? 雨でずぶ濡れになってしまい、ポケットに入れていた携帯が水没していたという話は、まあよく聞く話だ。 だが、水に濡らした覚えは… 続きを読む
Blog 7 6月 2022 [Brave]アプリでYouTubeの広告を消してみた! 昨日、ご紹介した広告を消してくれるWebブラウザアプリ[Brave] ↓ 2022年6月6日の記事 広告をブロックしてくれるWebブラウザ[Brave]をiPadで使ってみた https://www.dreamonline.info/archives/6811 YouTubeの広告も消してくれるとい… 続きを読む
Blog 6 6月 2022 広告をブロックしてくれるWebブラウザ[Brave]をiPadで使ってみた 会社も自宅もWi-Fiが使える環境にあるので、いつもパケットとかは全く気にしていないのですが、広告の多いWebページを見るときにページを開くのに時間がかかるなぁ…と思っていました。 そんな中、AppStpreで偶然見つけた[Brave広告ブロック(adblock)するウェブブラウザ] 評価も★の数も… 続きを読む