Blog 31 8月 2022 情報モラル教育的に『メタバース』を理解するのにオススメの映画 2022年に入って急激に『メタバース』について、お話をしたり聞いたりすることが増えました。 仮想空間に自分のアバターを作ってコミュニケーションができる『メタバース』って、すでにゲームの世界では普通に利用されていると思うのですが… 銀行や大手企業が参入してきたことで、今後さらに市場規模も大きくなり益々… 続きを読む
Blog 30 8月 2022 iPadで数学の方程式を入力する方法 Keynote、Pages、NumbersなどのiOSアプリで、数学の方程式が入力できます。 ↓ 下の数式はiOS[Keynote]で入力・表示しています どのように入力するかというと… +(プラス)マークをタップ→写真などを挿入するタブをタップ→「方程式」をタップ ↓ 先ほどの式…実はこのようにな… 続きを読む
Blog 29 8月 2022 iPhone/iPadのiMovie「ストーリーボード」って何? 今年の春にiOS[iMovie]が変わり、新規プロジェクトから「マジックムービー」「ストーリーボード」「ムービー」の3つから選択して作成するようになりました。 今回は「ストーリーボード」について、カンタンにご紹介したいと思います。 「ストーリーボード」は以前のiMovieにあった「予告編」が、かなり… 続きを読む
Blog 26 8月 2022 【YouTube】New!iPhone/iPadのiMovie「マジックムービー」でスライドショーをつくる iPhone/iPadの基本アプリでスライドショーを作る方法、第3段はiMovieのマジックムービーです。 ↓ YouTube ICTのじかん iPhone/iPad/iMovie/マジックムービー/スライドショーの作り方 https://youtu.be/BnyVtl2JAw8 iMovieのマジ… 続きを読む
Blog 25 8月 2022 iPadのウィジェットを追加する方法 よく使うアプリをウィジェットに追加しておくと、開くのが簡単なだけでなく中の情報をパッと確認できるので便利です。 このウィジェット、自分用にカスタマイズすると良いですよ! 例えば…パソコン周辺にふせんをたくさん貼っている人…iPhoneやiPadなど持ち運ぶものには、ふせんが貼れないのでウィジェットを… 続きを読む
Blog 24 8月 2022 宇宙の不思議と宇宙の神秘 宇宙の神秘って老若男女問わずワクワクするテーマなんだと、昨日一日を通して実感しました。 そんな私も昨日の余韻を楽しみつつ、宇宙についてあれこれ思いを馳せているところです。 質問コーナーでも出てきた、こんな疑問。 ブラックホールは本当にあるの? どこまで空でどこからが宇宙なの? 宇宙の大きさはどれくら… 続きを読む
Blog 23 8月 2022 風船ロケットを作りました 本日は鳥取県西伯郡日吉津村で小学校高学年を対象に、渡部重十先生の「宇宙の神秘を探る」夏休みわくわくイベントがありました。 私たちスタッフも一緒に、風船ロケットを作って飛ばしました。 材料は風船、ストロー、紙 必要な物は、はさみ、セロテープ、ペンなど 風船の大きさやストローの太さ、羽の大きさや位置を工… 続きを読む
Blog 22 8月 2022 広告ブロックwebブラウザ[Brave]を使ってYouTubeを見た感想 今年の6月から広告ブロックWebブラウザアプリ[Brave]を、個人iPhoneと仕事用iPadにインストールして使っています。 ふと他の端末やYouTubeアプリを使ったときに”そういえば広告動画が出るんだった…”と思うくらい… 日頃から[Brave]を使っていると、快適にYouTube動画を見れ… 続きを読む
youtube 19 8月 2022 【YouTube】New!iPhone/iPadのClipsでスライドショーをつくる 前回は[写真]アプリで、簡単にスライドショーを作る方法をお伝えしました。 その場ですぐにスライドショーができるのでカンタン便利!なんですが… せっかくなのでデータとして保存したい、テロップやオープニングタイトルなどの文字を入れたい… でも[Movie]までは…という時は[Clips]がオススメ! ↓… 続きを読む
Blog 18 8月 2022 夏休み終了間近で…iPadOS15.6.1が出ています iOS15.6.1、iPadOS15.6.1のアップデートが来ていますね。 しかも重要なセキュリティアップデート…そべてのユーザに推奨…って、なんだか重大なアップデートのよう。 情報担当の先生方やICT支援員からしたら、せっかく夏休み期間中にと思って全台アップデートが終わったのに…またか…と。 はい… 続きを読む
Blog 17 8月 2022 最近増えてきたの?アプリ独自の隠しコマンド的な操作性 iPhoneやiPadにインストールしているアプリで、最近気が付いたのが「アイコンやマークなど、画面表示だけではわからない操作性が増えた」ということ。 わかる人にしかわからない、とっても細かい例えで申し訳ないのですが… [プロジェクトセカイ-プロセカ]のユニット編成で、キャラクターのレベルやスキルな… 続きを読む
youtube 12 8月 2022 【YouTube】New!iPhone/iPad[写真]でスライドショーを作る iPhoneやiPadの[写真]アプリに保存されている写真を使って、スライドショーを作る方法をご紹介しています。 思い出や振り返りムービーを作る時間がない、iPhone/iPadの容量を使いたくない、モニターなどにフォトムービーをループで提示したい…などなど。 そんな時は[写真]アプリだけでカンタン… 続きを読む
Blog 10 8月 2022 ICTの講師が研修内容を考えている時の頭の中 iPadやGoogleWorkspaceの研修講師を担当することになったときに、どうやって内容を決めているのか? 今後のために備忘録がてら言語化してみたいと思います。 ”弊社が開発したアプリについてお話します!”とか”独自で考案した理論や方法論を説く”だと、ほとんどの人が知らないベースなので研修や講… 続きを読む
Blog 9 8月 2022 GoogleMeetのアイコンが変更になっています GoogleMeetのiOSアプリのアップデートで、アイコンが変わりましたね。 (新) (旧) ここ2年くらいの期間で、Meetのアイコンが変わるの2回目な気がするんですが… また緑系一色に戻ったのね、なんだか懐かしさすら感じますけれど…という印象です。 アップデートしてリニューアルしているはずなの… 続きを読む
Blog 8 8月 2022 全体もしくは特定のアプリだけ文字サイズを調整する方法 iPhoneには、様々なユーザーが使いやすい・使うことが出来るようにするための工夫が多数凝らされています。 最も分かりやすいものとして、「アクセシビリティ」という機能があります。 「アクセシビリティ」関連記事 その中には、文字サイズを変更する機能も含まれてお… 続きを読む
youtube 5 8月 2022 【YouTube】New!iPhone/iPad[メモ]を#ハッシュタグで整理しよう iPhone/iPadの[メモ]アプリを使っていて、フォルダ分けが苦手…面倒… メモしたはずなのに、どこにいったか分からない!メモを探し出すのが大変… そんな時はメモの中に「#ハッシュタグ」をつけるだけで、自動的にタグで分類してくれます。 ↓ YouTube「ICTのじかん」 iPad/メモ/ハッシ… 続きを読む
ipad 4 8月 2022 デイジー図書再生アプリで「ごんぎつね」を読んでみた デイジー図書に関するご相談があったので、あらためて久しぶりに”どのiPadアプリがいいかな?”と見ていたところ… 今何かと話題の(?)小学校4年生の国語「ごんぎつね」が、あっちでもこっちでも出てくる… 数日前から「ごんぎつね」って、どんなお話だったっけ?と社内でも話題になっていたので、アプリを試しが… 続きを読む
Blog 3 8月 2022 iPhone/iPadのアクセシビリティ「音声コントロール」と「VoiceOver」 iPhoneやiPadを音声だけで操作する、アクセシビリティ機能の「音声コントロール」 Siriを使わなくてもいいので、オフラインでiPadの操作ができます。 詳細はこちらの記事をどうぞ ↓ 2022年8月1日の記事 iPhone/iPadのアクセシビリティ「音声コントロール」が日本語対応に! ht… 続きを読む
Blog 2 8月 2022 夏休み中の先生方へ向けたICT研修がはじまっています 今年の夏もはじまっています。夏休み期間中の先生方に向けた研修会。 今年の研修内容は情報モラル/セキュリティ、GoogleWorkspace、Windowsパソコン基礎と幅広く、研修をさせていただく学校も特別支援学校、小学校~高等学校の予定。 (ICT支援員として入校していない学校や地域も) 同じGo… 続きを読む
Blog 1 8月 2022 iPhone/iPadのアクセシビリティ「音声コントロール」が日本語対応に! iPhone/iPadのアクセシビリティ機能の、音声コントロールが日本語対応になっています。 音声コントロールはSiriと違って、インターネットに接続されていなくても音声で端末を操作できる機能のこと。 アプリを起動するときにアプリ名がわからなくても、画面上に表示されている番号を読むだけで開くことがで… 続きを読む